僕はショパールというブランドの存在については知っていたんですが、ミッレミリアというモデルの意味についてまでは知りませんでした。
時計のモデル名の意味までは調べたりしないのですが、先日その意味がやっとわかったのでそれをシェアしたいと思います。
とは言っても複雑なことじゃないし、車好きの男性ならご存知だと思いますが、ミッレミリアは1927年に始まったイタリアのカーレースのことで、
ミッレはイタリア語で1000を意味するらしい。
ミリア migliaはマイルのことで、イタリア全土を1000マイル走るレースのこと。
そんなミッレミリアの公式タイムキーパーとして起用されているのがショパールで、そういったモデルを登場させるのは至極自然のことですね。
オメガがオリンピックのタイムキーパーを務めていて、オリンピックモデルのスピマスを発表するような感じでしょうか。
さて、そんなミッレミリアですが、実は1957年で一旦終了しているんですね、20年間も。
20年後の1977年に復活した際にはスターリングモスやミカハッキネンなどが参加していて、格式高いレースとしての地位を得ました。
それから毎年開催されるミッレミリアなんですが、中断された期間や年もあったわけですが、2017年で90周年を迎えました。
ショパール・イタリアのカーレース、ミッレミリアの90周年を記念した登場した、ミッレミリア クラシック XL 90周年 リミテッドエディション Ref.161299-5001
それを記念したモデルが登場するのは当たり前と言えば当たり前。
上記のモデルは90周年記念モデルですが、世界限定90本で、なかなかゴージャスな1本に仕上げられています。
ミッレミリア 2017 レーシングエディション Ref.168571-3002
***在庫や納期はお問い合わせください。 メンズ、ステンレスケース、ケース径約44mm、厚み約13.79mm、自…
このモデルも特別エディションなのかな?
2017年で90周年を迎えますから、やはり2017年に登場したということはなにかしら特別感があります。
モデル名にも2017と強調していて、世界限定1000本というリミテッド生産なのでおそらく特別モデル。
このモデルはですね、かなりレーシングと関りがあることがうかがえる1本で、まずストラップがタイヤじゃないかw
この時点で車と関係あるモデルであるということがわかります。
雨が降っても水捌けがいいかもしれませんw
さて、文字盤もなにやら特別な加工がしてありますが、これ、ブショネ仕上げというらしい。
プレーンじゃないダイヤルはいつだってウェルカムだ。
タペストリーとかもきれいだし、ギョーシエとかもいい。
文字盤にこだわりが見えると高級感が出るのでこういうのはやっぱりおすすめ。
あとはインダイヤルもビンテージカーのダッシュボードからインスパイアされたデザインらしい。
時計全体でクラシックカーを少し表している感じです。
とまあ、なかなか個性的で面白い1本。
クロノグラフのプッシャーの形もクラシックだし、これは結構人気があるんじゃないでしょうかね。
ちなみにスペックは、48時間のパワーリザーブ、44ミリのケースサイズ、世界限定1000本。
こんな感じです。
***在庫や納期はお問い合わせください。 メンズ、ステンレスケース、ケース径約44mm、厚み約13.79mm、自…