
福岡ソフトバンクホークスの川崎宗則選手。
右投げ左打ちのメガネが似合う名選手。
シカゴカブスも在籍していたことがあります。
そんな川崎宗則選手が愛用する腕時計は、なななんと、ヴァシュロンコンスタンタン。
ヴァシュロンコンスタンタン オーバーシーズ デュアルタイム Ref.47450/B01A
ということで、イチローさんも大好きなヴァシュロンコンスタンタンのオーバーシーズ。
3大時計ブランドのなかで圧倒的に芸能人や有名人からの人気が低いのがヴァシュロンコンスタンタン。
マルタ十字をブランドロゴに持つこの老舗時計メーカーですが、シンプルなパトリモニーや同シリーズのオーバーシーズなどのスポーツモデルをドレッシーに、高級に作りこんでいます。
このマルタ十字のロゴなんですが、ヴァシュロンコンスタンタンはこれを1880年頃から使用しています。
ということで本題。
川崎さんのオーバーシーズはモデル名にもあるようにデュアルタイム表示されるモデルです。
デュアルタイムとは何か?
第2の時間帯を表示することが出来る機能のことなんですが、2つのタイムゾーンの時間を知ることが出来ます。
その2つ目の時間を知るための時計が6時位置のサブダイヤルにあります。
ここでは針が1本しかないんですが、これは時針。
分針は通常の大きいほうの時計の分針と共有しています。
デュアルタイムが付いた時計はだいたいが時針のみ表示されていて、分針は共有というタイプが多いです。
ちなみにこのモデルはAAAの西島さんが持っているモデルと同じモデルで、そちらの記事でも紹介しているんですが、一応ここでも解説します。
AAAのメインボーカル、西島隆弘さんが愛用する腕時計・ヴァシュロンコンスタンタン オーヴァーシーズ デュアルタイム Ref.47450/B01A
西島さんも同じの持っています。
ということで、このヴァシュロン。
簡単にこのモデルの説明をすると、2時位置にあるのは、日付表示です。
普通の腕時計はだいたい日付の表示は数字が小窓の中で切り替わる方式ですが、このモデルは針が数字を指示して日付表示するというやつです。
この方式のデイトは僕は大好きだ。
インダイヤルでデイト表示すれば小窓でデザインを崩すことがないですからね。
違和感がなくなります。
6時位置にあるデュアルタイムのインダイヤルの横にあるのが午前か午後かを表示する機能がついた昼夜表示システム。
それで8時と11時の間にある扇形のがパワーリザーブインジケーター。
こざっぱりしたインジケーターで少し物足りない感じですが、まあしょうがない。
文字盤にも何たら模様と呼ばれるのが施してありますw
これ本当に何模様っていうんでしょう?
という感じでとにかくかっこいい1本。