
オメガはほぼマニュファクチュール化していますが、それゆえにオメガの腕時計は自由度が高い。
毎年あらゆるタイプの新しさを導入してくるオメガですが、2017年ももちろん素晴らしいシーマスターアクアテラを発表しました。
オメガ シーマスター アクアテラ GMT ワールドタイマー マスター クロノメーター リミテッド エディション プラチナ & レザーストラップ Ref.220.93.43.22.99.001
このモデル。
ワールドタイマーが導入されたシーマスターのドレスウォッチアクアテラ。
しかもこのモデルがオメガ初。
こういうモデルが出るならだいたいはクロノグラフで良く出てくるんですが、シーマスターで登場するとはちょっとびっくらこいた。
このモデル実はかなり高級。
ステンレスかと思いきやケース素材はプラチナ製。
この辺でもすでに特別感がありますが、世界限定たったの87本。
めったにプラチナ製の腕時計を出さないオメガなので、この数字は確かに少ない。
しかも限定生産でもオメガのリミテッドモデルは1000本を超えるモデルも多く、あまりスペシャルな感じがなかったんですが、今回のモデルは100本以下。
プラチナだからというのもあるんですが、これだけ少ないと希少性があります。
文字盤にもプラチナを使用したモデルで、中央のディスクはエナメルで描かれた綺麗な北半球。
南半球の人はおそらくいじけて買わないw
南半球モデルも87本限定で販売すればよいのにと思うのですが、いかがでしょう?
w
実際、その辺をフェアにしているのがIWC。
ムーンフェイズモデルのポルトギーゼなんですが、ダブルムーンと呼ばれる2つの月を南半球と北半球の両方から見える月の満ち欠けを表したモデルを出しています。
ということなんですが、このプラチナシーマスター、ワールドタイマーなので世界の時刻が簡単にわかります。
ロンドンを中心とした世界標準時からプラス1時間のところにはオメガの本社があるビエンヌという地名がダイヤル外周に記してあります。
なかなか粋な計らい。
インデックスやハンズにはイエローゴールドが使用されていて、非常に豪華なスペックをしたアーティスティックな1本。
僕のすきなところは何といってもエナメルで描かれた文字盤中央のディスク。
この辺にヨーロピアンな芸術を感じます。
昼夜表示のデイ&ナイト付きの24時間表示もとても便利。
オメガの高級な腕時計を探している人はこのレアなピースはかなりおすすめです。
なんてたってケースにプラチナ、ダイヤルにプラチナ、指針にイエローゴールド、それでいて芸術的。
しかも87本の限定品。
しかも、マスタークロノメーター認定のCal.8939を搭載した超耐磁の1本。
このエナメルで描かれたディスクはちょっと本物を見てみたい。