
日本の時計メーカーはやはり親切だといつも思う。
時計メーカーに限らず、
お菓子メーカー、
家電メーカー、
おもちゃメーカー、
殆どのメーカーがユーザーのことを考えて、
パッケージの開けやすさだったり、
リモコンの使いやすさや機能の多さだったり、
おもちゃの安全性だったり、
かゆいところに手が届くサービスを展開している。
時計メーカーもそうだ。
セイコー、シチズン、カシオ、
それぞれ男女向けにペアウォッチを用意してくれていて、
結婚記念や交際記念などでペアウォッチをパッと選べてしまう。
しかし海外の時計メーカーはそうではない。
ロレックスのヨットマスターIに、
メンズと同じデザインのボーイズモデルが3種類くらい存在するくらいで、
他はあまりない。
僕が知らないだけかも。
IWCでもペアとして選ぶには同シリーズのスモールサイズをチョイスするしかないわけです。
それが楽しいといえば楽しかったりするので文句を言っているわけでは無いw
ということで僕はIWCのペアウォッチはポートフィノを組み合わせれば良いのではと思っている。
他にも組み合わせがあるのかよくわかりませんが、
今日はとりあえず18金レッドゴールドのポートフィノ。
まずはレディース。
そりゃあレディーファーストでしょう!? ドヤァ
w
レディース用 ポートフィノ37 IW458105
これはモデル名にもあるように37mmのケースサイズ。
ということは?
ボーイズサイズ。
レディースサイズというには少々大き目。
デザインも完全に女性的というわけでは無いし、
メンズかレディースかで2時間くらい悩んだ僕が結局出した結論はレディース。
サントーニ社製のアリゲーターストラップのカラー展開が決め手になったという可愛らしい腕時計。
1. ポートフィノ37とは? ポートフィノの良さは前にも散々書いたんですが今日はその良さをまたちょっと違った視 …
こっちの記事でも書いているんですが、
結論を言うとレディースw
やっぱりちょっと可愛らしい。
42時間のパワーリザーブ、30メートルの防水性。
そしてきれかわいい!
これは文句なしで気に入ってもらえるレディースウォッチ。
もちろんでかウォッチに抵抗がない女性には。
image by housekihiroba.jp
時計もいいですが、腕もきれいw
ということでこっちが37mmのレディース用。
メンズ用 ポートフィノ IW356504
こっちのモデルの方はモデル名に40とは書いてないが、
40mmのケースサイズを持つメンズ用。
ポートフィノ37と比べるとダイヤインデックスは付いていないし、
微妙な詳細の違いなどあるが、
それは普通のこと。
時計で男女全く同じデザインにするとややこしくなる。
サイズの面で同じデザインにするとどっちだかわからなくなるのと、
両方同じにするには完璧な中性的デザインにしないといけない。
それは時計としては、
全然面白くない。
というのはそうなってしまうとただの3針になってインパクトもアクセントもない面白みのない時計になってしまう。
そういうのも出来るといえば出来るでしょうが難しい。
何より面白くないしそういうのでバリエーションを増やしても似たような時計ばかりになってくる。
結局面白くないw
男女のペアウォッチは多少デザインを変えたほうがやっぱり良いのだ。
ということでこのポートフィノメンズ用について。
これはさっきも話したように40mmのケースに自動巻きムーブメントCal.35110が入っている。
42時間というパワーリザーブはレディース用と同じ。
『俺たち、時が止まるのも同じだぜ?』
なんて言って誤解されないようにw
ケースは18金レッドゴールド製。
これも同じ。
多少の文字盤の違いはあってもケース素材や形状などは同じ方が良い。
ということでこの組み合わせはかなりお勧めのペア。
針の形状もローマ数字のインデックスなども同じ。
非常に美しい1本。
レディース用と合わせると尚のこと良い。
2本が寄り添っている感じ、
とてもすてきだ ドヤァ
という感じで1組ほどIWCのペアウォッチについて語ってみたわけですが、
この組み合わせがIWCの中ではオシャレだと思う。
実は女性用の方が高かったりする。
ケースが小さいのでゴールドなどの使用量が少ないのでメンズより通常は安いレディース。
ただこのポートフィノはダイヤモンドが文字盤に付いているのでそれだけジュエリーとしても高いのだ。
どちらが高かろうとあまり関係はないが18金レッドゴールドということでやはり高貴な印象。
レザーストラップも同じ色で合わせると尚のことよい。
レディース用 ポートフィノ37 IW458105
メンズ用 ポートフィノ IW356504