
オーデマピゲが全く好きではなかった頃を思い出す今日。
僕は実はオーデマピゲとか、そのブランドのフラッグシップモデルのロイヤルオークとか、まったく興味がなかったのに、今ではロイヤルオークのとりこになってしまいました。
なんでこんな風に変わったのかわかりませんが、ただただ、ロイヤルオークの八角形ベゼルを見るとわくわくするのです。
なでだろうw
ドレスウォッチ系が好きな僕にとってはロイヤルオークよりも断然ジュールオーデマの方が理論的には好きなはずなのに、きれいな円形のジュールオーデマよりも多角形を多用したロイヤルオークのの方が断然興味をそそられます。
最初は好きじゃなかったのに、あとからじわじわ好きになる感じは学校で席替えをした後の隣の女の子という感じによく似ていますw
いや、違うかw
いつの間にか僕の好きな腕時計ナンバー3に必ず入ってるオーデマピゲのロイヤルオーク。
実際なんでここまでロイヤルオークに惹かれるようになったのか自分でもよくわかりませんが、円形じゃないところがまず一番の理由なんじゃないかなと。
ということなんですが、今日は僕がおすすめするロイヤルオークを是非吟味していただきたいなと。
とは言ってもゴールドの腕時計は日本ではやはり敬遠される傾向にあるんですが、僕は18Kレッドゴールド、ローズゴールド、ピンクゴールド、イエローゴールドなどなどの派手なゴールド色の腕時計が好きなので僕が好きなロイヤルオークとなるとそっちのほうに偏っちゃうんですが、僕が好きなモデルを今日は何本か紹介したいと思います。
ロイヤルオーク オートマティック 18Kピンクゴールド Ref.15450OR.OO.1256OR.01
この1本は非常に高額。
なにせブレスレットまでもがゴールド素材になっているので、金をたくさん使っているからです。
ケースも2012年以降は41ミリサイズのモデルが標準化されましたが、このモデルは37ミリというこれまでのサイズ感が好きだった人におすすめのモデル。
全身ゴールド素材のブレスレットタイプの腕時計はやっぱり高いんですが、オーデマピゲは世界3大時計ブランドの一つにも数えられていて、持ってるだけで優越感を与えてくれるブランドの一つ。
実際オーデマピゲを所有している芸能人はかなり多い。
シースルーバックから覗くゴールドのローターは18金よりもさらに純度の高い22金。
こういう細かい高級仕様が購入の決め手になったりします。