
みなさんにはヒーローがいますか?
子供の頃にテレビで見た憧れの戦士。
ウルトラマン、ドラえもん、孫悟空などなど。
日本で育った僕たちにはヒーローと呼ばれるキャラクターが多くて一つ選べと言われても選べない。
それくらいい多い。
あとは、
子供の頃のヒーローと、大人になってからのヒーローではやはり違うんじゃないかなと。
僕は昔好きだったのはやっぱりドラえもん。
今でも好きだし、ヒーローというにはちょっと違うかもしれませんが、
僕にとってはいまだに大好きなキャラクター。
大人になってからは初代ガンダムのシャアアズナブルや、
クリスチャン・ベールのバットマンなどが好きかなと。
僕より上の世代の方はウルトラマンとかすごく好きだったんじゃないかなと。
オメガはそんなウルトラマンでスピードマスターが使用され、
ウルトラマンスピードマスターとしてけっこう有名な1モデルが存在する。
さて、今日は、
コラボシリーズの多いオメガと、
あるヒーローのコラボ作品について少々。
これはあるヒーローとオメガがコラボしたシーマスターなんですが、
シーマスターのコラボ作品は珍しかったりする。
文字盤を見てお分かりのように、
ジェームズボンドとコラボした作品。
ジェームズボンドの映画第1作目、
『ドクター・ノオ』
の公開40周年を記念して誕生したコラボシーマスターで、
イアン・フレミングの長編小説としては第6作目にあたる作品。
ショーン・コネリー演じる007で現代でもかなり007といえばショーンコネリーしか見ないという人も多い。
そんな007とシーマスターのコラボシーマスタープロフェッショナル300は、
文字盤や裏蓋に007の刻印を残した映画誕生40周年を記念するモデルで、
世界限定10007本のリミテッド作品。
さてこの文字盤を見てほしいのですが、
007の浮彫がされた文字盤に、
6時位置にロゴが貼られている。
うーむ、わかりやすい。
裏蓋にもしっかりロゴのエングレービング。
スペシャルエディション感がたっぷり出ている作品。
クラスプにも007のロゴが。
細部にもたくさん加工を施している。
ちょうどこのモデルが誕生したころ、
スピードマスターにもアポロ計画とのコラボモデルが登場していたのですが、
裏蓋やケース横にしか特別デザインがされていなかったので、
シーマスターの007にはコラボ作品である象徴がしてあるのでこういうのはウレピー。
- ケース直径: 41mm
- ケース厚: 12mm
- ムーブメント: 自動巻きCal.1120
- パワーリザーブ: 時間
- ケース素材: ステンレス
- 防水性: 300m
スペックはこんな感じ。
全体的に見てもダイバーズウォッチとしては、
ヘリウムガス排出バルブ搭載にしては、
薄くて小さい。
防水性は300mもある優れもの。
ムーブメントはCal.1120でETAの2892-A2をベースにした安定感と精度の高い1本。
実際クロノメーター認定を受けたモデルなので、精度はお墨付き。
現段階でどのくらいの価格幅があるのかはわかりませんが、
限定生産されたレアなピースであることは間違いない。
市場から姿を消すほどレアで人気かといえばそうではありませんが、
細部へのこだわりやなどが良いし、
安定感と精度の高いバランスの良いムーブメントというのも良い。
なんてったってスイスの時計にしては安いのでおすすめだ。
007とのコラボモデルは他には出ていて、
ジェームズボンドコラボコレクションをするのも悪くないかもしれない。
なんてったって、コスパがすごく高いですからね、オメガは。