
腕時計とスポーツは切っても切り離せない関係にあります。
それはスポーツが時間と深く関わりのある事柄であるからなんですが、特にレーシングとなると時間がその勝敗を左右することになります。
サッカーなどでは時間は競技の開催時間という点で時間が計測されますが、モータースポーツなどではどのくらいの時間でゴールしたかということが重要になるんですが、どちらも時を計測するという点で時計が必要です。
そういったことなどから腕時計メーカーとスポーツブランドはよくコラボしていますが、タグホイヤーも非常にたくさんのスポーツとコラボしています。
一番有名なのは錦織圭選手とのテニスなんじゃないでしょうかね。
というわけで今日はタグホイヤーとコラボしているスポーツチームについてなんですが、ウブロがマンチェスターユナイテッドとコラボしたモデルを出しているように、タグホイヤーも同じくそういうのを出しています。
フォーミュラ1 クロノグラフ マンチェスターユナイテッド スペシャルエディション Ref.CAZ101J.FT8027
こういうやつなんですが、僕は最初このモデルを見たときリンクかと思いました。
みなさんのご想像の通り、ブレスレットのコマが例のやつになっているからです。
こんなかんじでS字コマになってればリンクだと思ってしまうw
まあ僕が知らないだけかもしれませんが。。
知人が所有しているフォーミュラ1のブレスレットはこんな感じじゃなかったので、これがフォーミュラ1だと知ったときはちょっとびっくりでした。
ですがこのリンクのようなブレスレットはマンチェスターユナイテッドの別名でもあるレッドデビルを上手に表していると思う。
赤と黒でデザインされたブレスレットは悪魔の四肢などを連想されるデザインになっており、腕時計で非常によく体現しているいい例だと言えます。
43ミリの大きなケースに搭載されているムーブメントは実はクオーツなので、タグホイヤー x マンチェスターユナイテッドというコラボ作品でも非常に安価で購入可能です。
おそらくマンチェスターユナイテッドファンはサッカー好きではありますが、腕時計に高額なお金を払ってまで買わないだろうと判断してのクオーツなんだと思いますが、これだけ安いと本当にちょっと買おうかなという気になる。
ちなみに定価はだいたい18万円ほど。
言い忘れていましたが、タグホイヤーはマンチェスターユナイテッドとパートナーシップを結んでいます。
マンUファンならご存知かもしれませんね。
というわけで、これは2017年の新作。
ブレスレットがいいですね、やっぱり。
このS字コマってのは最初ちょっと野暮ったい感じがしてたんですが、見れば見るほど好きになりそう。
オーデマピゲのロイヤルオークとかそんな感じでした、ちなみにw
関係ないかw