
今ブライトリングが熱い!
といいますか、ブライトリングはいつだって熱いし、いつだってその独特のパイロット感を放っていてかっこいいんですが、
高級時計ブランドとしての位置づけは保ちつつも価格帯は割と安く、男性、特に若い層からの支持も厚い。
あついぜ!
あとブライトリングの変わらぬデザインは、昔ブライトリングが好きだった男性がおじいちゃんになってもずっとブライトリングファンである理由にもなっています。
変わらぬデザインで有名なブランドやメーカーにはたとえばポルシェやロレックスなどが挙げられますが、どれもリセールバリューが高く維持された、老若男女問わず人気であるブランドであることが見て取れます。
そこまでの人気があるとは言えませんがブライトリングもやはり若い男性からそのスポーティ性やかっこいい複雑なダイヤルのデザインが人気です。
というわけでやはりブライトリングで一番人気なのがナビタイマー。
このモデルのデザインは鉄板です。
おそらくこのデザインが嫌いという男性はいないと思いますが、いつの時代も変わらないナビタイマーの計算尺デザインがやっぱり心にしみわたるんですよね。
ということで今日は2017年の新作ナビタイマーについて。
ナビタイマー ラトラパンテ Ref.A031Q15BA
このナビタイマーなんですが、オーソドックスなクロノグラフデザインはこれまで通りかっこいいですが、機能にラトラパンテが搭載されているのが特徴的です。
ラトラパンテという機能は簡単に言えばクロノグラフのカウンター針が2本ついている計測機能のこと。
計測を始めると、2本の針が同時に動くんですが、ここまでは通常のクロノグラフと同じ。
クロノグラフ秒針のカウントを止めても1本は動き続けます。
つまり複数の時間を計測することが出来る機能をラトラパンテ=スプリットセコンドというんですが、その機能が付いたムーブメントCal.B03は自社製造。
時計としての価値も高い1本に仕上がっています。
ナビタイマー ラトラパンテ 18Kレッドゴールド Ref.R031Q19WBA
そしてゴールドのモデルがこれ。
18KRGで構成されるケースはさらに豪華。
ゴールドのモデルは裏蓋がシースルーになっていて、ゴールドのローターを除くことが出来ます。
世界限定250本というリミテッドエディションになっていますが、なかなか大人っぽいクロノグラフだと言えます。
文字盤の色のせいかな?
あまり使用しない機能ではあるんですがあるとうれしいラトラパンテ。