
さて、見た目が瓜二つなこのモデル。
両者の違いは見た目ではあんまりありません。
Ref.14060 1989年~2000年
Ref.14060M 2000年~2012年
実はRef.14060Mにも前期後期で分けられ大きな違いがあるので、
Ref.14060とRef.14060Mとの違いを分ける前にそっちを先にお話ししなければいけません。
同じモデルなのに変化の多かったこのサブマリーナ Ref.14060M。 先代のRef.14060からのムーブメ …
が、
この両者を比べて共通する違いがムーブメントの違い。
Cal.3000からCal.3130に変更された。
- テンプを支えるブリッジが1本から2本へ。
- テンプの振動を調整する装置がマイクロテスラスクリューからマイクロテスラナットに変更。
- 平ヒゲゼンマイから巻き上げヒゲゼンマイに変更された点
これだけ主に変更点がある。
これがムーブメントの違い。
あとは、、
14060Mでは2003年に王冠透かしがはいったり、
2006年の後半からはルーレット刻印が入ったりと、
大忙しのシリーズだった。
ということで、
王冠透かしやルーレット刻印がないからと言って、
14060とは限らないのがこの2世代のサブマリーナ。
2000年から2003年はRef.14060Mでも王冠透かしやルーレット刻印が入らないので注意が必要。
ムーブメントが見れればですがそれが一番簡単に違いを見分けられます。