
ロレックスのリファレンスは覚えれば強力な武器になります。
え?何の武器かって?
それは。。
とりあえずリファレンスについて。
1. ケース素材
このピンクゴールドのデイトナ。
Ref.116505と呼ばれるモデルで、
とても綺麗なピンク色をしている。
ここで最後の数字『5』に注目してほしい。
これはロレックスではピンクゴールド製のケースを表す数字で、
その他の数字はこう。
- 0 : ステンレス
- 1 : ピンクゴールドとステンレスのコンビ
- 3 : イエローゴールドとステンレスのコンビ
- 4 : ホワイトゴールドとステンレスのコンビ
- 5 : ピンクゴールド(エバーローズゴールド)
- 6 : プラチナ
- 8 : イエローゴールド
- 9 : ホワイトゴールド
こういう感じでリファレンスを見ればケースはこれだな。
なんて想像出来たりする。
2. 装飾などの種類
これら左から、
116518LN、116519LN、116515LN
LNとはベゼルが黒いということを意味する。
- G : 10Pダイヤ
- A : 8Pダイヤ + 2バゲットダイヤ
- NA : シェルアラビア
- NR : シェルローマン
- NG : 10Pダイヤ + シェル
- RG : 3Pルビー + 8Pダイヤ
- SG : 3Pサファイア + 8Pダイヤ
- ZER : 全面ダイヤローマン
- ZEA : 全面ダイヤアラビア
- 2BR : 2Pダイヤ
- CA : 5Pダイヤ
- CR : 11Pダイヤローマン
- MR : ミリヤードダイヤローマン
- NGR : 10Pルビー + シェル
- NGS : 10Pサファイア + シェル
- GV : グリーンサファイアガラス
- LB : 青ベゼル
- LN : 黒ベゼル
- LV : グリーンベゼル
- BRIL : バゲットダイヤベゼル
- SARU : サファイア + ルビー + ダイヤベゼル
- SACI : スカイブルーバゲットサファイア
という感じで最後のアルファベットは装飾などを意味する。
3. ベゼルの種類
これはオイスターパーペチュアル39 Ref.114300
一番最後は0だからステンレス製。
そして下2桁目の数字。
これはベゼルの種類を表す。
- 0 : ポリッシュなど
- 1 : ファインリーエンジンターンドベゼルなど
- 2 : エンジンターンド・タキメーターなど
- 3 : フルーテッドなど
- 4 : 手彫りなど
- 5 : ピラミッドベゼルなど
- 6 : 回転ベゼル
このオイスターパーペチュアルはポリッシュドベゼルだから0なんですな。
ぴかぴかスムースな感じのベゼルはこの0番ということ。
ただモデルによってちょっとこのリストが当てはまらなかったりする。
だけど基本的にはこういう感じ。
image by shop-mizonokuchi.hatenablog.com
こういう感じで下2桁目でベゼルの感じが分かる。
最近では0~3しか使用されておらず、
モデルによってあれだな、なんてことが分かるようになると思います。
6も時々使われるかな。
4. モデルの種類
これはグリーンサブ Ref.116610LV。
LVだからベゼルはグリーン。
末尾は0でステンレス素材。
下2桁目の1はエンジンターンドベゼルじゃないんですが、
これもモデルによって成す数字がちょっと違ってくる。
下記のリストはモデルを現す数字。
これらは下2桁の数字を抜いた残りの数字。
上から2~4桁の数字でモデル名が分かる仕組み。
- 114~,14~ : エアキング・ノンデイト
- 15~ : デイト
- 116~,16~ : デイトジャスト・デイトジャストⅡ
- 17~ : クォーツ
- 118~,18~ : デイデイト
- 218~ : デイデイトⅡ
- 19~ : デイデイト(クォーツ)
- 142~,1142~,2142~ : エクスプローラーⅠ
- 165~,2165~ : エクスプローラーⅡ
- 165~,1165~ : デイトナ
- 166~,1166~ : サブマリーナ・シードゥエラー・ヨットマスター
- 167~,1167~ : GMTマスターⅡ
- 2166~ : ヨットマスター2
- 1164~ : ミルガウス
- 67~,77~,177~ : ノンデイト(ボーイズ)
- 68~,78~,178~ : デイトジャスト(ボーイズ)
- 1686~ : ヨットマスター(ボーイズ)
- 76~,176~ : ノンデイト(レディース)
- 69~,79~,179~ : デイトジャスト(レディース)
- 1696~ : ヨットマスター(レディース)
info by watch-monster.com
これらは覚えておいて損はない。
ベゼルについては、少々共通点がモデルによってつかめないところがあるのですが、
モデルとケース、装飾関連の数字やアルファベットを覚えておけばすぐにどのロレックスか浮かぶようになります。
これが分かればかなりロレックスツウになるのではないかと。