
サブマリーナと言えばロレックスを代表する2モデルの中の一つです。
もちろんひとつはデイトナ、もう一つがサブマリーナ。
クロノグラフ機能がついているデイトナに比べ、計測機能などは一切ない3針のモデルがサブマリーナで、
サブマリーナにはデイト機能がついてモデルと、デイト機能が取り除かれたノンデイトモデルが存在します。
サブマリーナ デイト Ref.116610LN
- ケースサイズ: 40ミリ
- 防水性: 300メートル
- ムーブメント: Cal.3135 クロノメーター搭載
- ベゼル: セラクロムベゼルリング、回転ベゼル
サブマリーナ ノンデイト Ref.114060
- ケースサイズ: 40ミリ
- 防水性: 300メートル
- ムーブメント: Cal.3130 クロノメーター搭載
- ベゼル: セラクロムベゼルリング、回転ベゼル
こんな感じで、サブマリーナには2種類のモデルが存在します。
スペックは両方ともほぼ同じ。
デイトがあるないでムーブメントが少しだけ違いますが、それ以外は全く同じです。
そしてサブマリーナにはエクスプローラーIと呼ばれる同社のライバルモデルが存在します。
エクスプローラーI Ref.214270
- ケースサイズ: 39ミリ
- 防水性: 100メートル
- ムーブメント: Cal.3132 クロノメーター搭載
こういうモデルなんですが、デザイン的には大きく違って見えるのは、回転ベゼルがないからでしょうね。
サブマリーナに比べればデザインはすっきしりしていますが、スペックはよく似ています。
と言ってもロレックスの時計のスペックはどれも似ているんですがw
ケースサイズが39ミリと、サブマリーナとほぼ同じ大きさ。
防水性は確かにダイバーズウォッチではないので、サブマリーナに比べれば劣りますが、プロでない限り300メートルの防水性は必要ありません。
あれば嬉しいのは嬉しいんですけどね。
サブマリーナのノンデイトと言えば、サブマリーナにデイト機能がついてないモデルのことなんですが、 これがあるのと …
サブマリーナデイトとサブマリーナノンデイトの比較をしてみたりしたんですが、
サブマリーナのノンデイトモデルはデイトモデルに比べるとデザインがすっきりしています。
デイトがない分文字盤がすっきりした印象になるわけですが、エクスプローラーIは回転ベゼルがない分、さらにすっきりした印象になっています。
すっきり度でいうと、
サブマリーナデイト < サブマリーナノンデイト < エクスプローラーI
ですから、実際サブマリーナとエクスプローラーIを比較している人も結構多いんですね。
ベゼルやインデックスなど、結構違いなんかが見て取れるんですが、割と比較対象になっているですね、この2モデルは。
よりすっきりしたスポーツ系が好きならエクスプローラーI、そうじゃない人はサブマリーナデイト。
その間で揺れ動くのがサブマリーナのノンデイト。
ロレックスの腕時計を選ぶときに困るのは、どれも最高に作りが良いという点w
精度がどれも高いのと防水性もチェリーニ以外はどれも100メートルを超えていますから、実用面で選ぶとどれもポジションが同じ。
デイトがあるかないか、回転ベゼルがあるかないかの違いなどがありますから、あとは使い勝手とデザインのみで選ぶしかありません。
例えばサブマリーナは防水性が300メートルでエクスプローラーIを上回っていますが、
エクスプローラーIはスーツなどでも着脱が簡単なのとデザインがすっきりしていて良い。
その間にあるサブマリーナノンデイトは高い防水性とシンプルなデザインが融合している点が良い。
どれがいいか僕は決められませんが、用途に合わせるしかないですかね、結局。。