
新型デイトナ Ref.116500LNの価格推移
先日僕はシードゥエラーの新品価格の推移についてお話ししました。
シードゥエラーの人気 サブマリーナの派生モデルとして登場したシードゥエラー。 最初は防水性610メートルだった …
新型シードゥエラー Ref.126600が誕生したのは2017年で、新型デイトナ Ref.116500LNよりも1年後に登場しています。
ですから、これらの2モデルは時期を同じくして人気を分かち合っていたのですが、定価はどちらも同じくらいであるにも関わらず、価格帯はどうやらデイトナの方が圧倒的に高騰しています。
一時シードゥエラーとデイトナの価格は190万円台くらいで拮抗していたこともあったんですが、その後はシードゥエラーの価格は落ち着き、デイトナの価格が右肩あがりで上昇していきました。
停滞期や微妙に価格が下がったこともあるんですが、デイトナの価格は順調に上昇しているところでありますw
黒文字盤と白文字盤で10パーセント弱の価格差があるんですが、どちらも同じような曲線を描いています。
デイトナ Ref.116500LN 白文字盤
image by kakaku.com
デイトナ Ref.116500LN 黒文字盤
image by kakaku.com
こちらのグラフを見比べてもらえればわかるんですが、どちらも同じような価格推移をしています。
水色が平均価格で、ピンク色が最安価格です。
最安価格も平均価格と同じグラフを描いています。
このグラフから見てもデイトナの人気はロレックスのなかでも別格と言えるんじゃないでしょうか?
通常、株価の上昇なども波があって上昇していくものですが、デイトナの価格推移を見ていると、波らしい波はなく、発売以来2年間ずっと右肩上がりで上昇し続けています。
僕としてはこの人気は250万円以下で安定するだろうと思っていました。
僕が観察をし始めたのが2017年の頭くらいで、当時はまだ200万円を下回る価格帯でした。
新品は180万円台であったし、中古でも160万、170万円台で買えていました。
それが今ではホワイトダイヤルのモデルは260万円まで上昇しています。
しかもこの様子なら年末までまだまだ上昇することが考えられます。
これって異常事態?w
それくらいデイトナの人気はすさまじいものなんですね。
改めてグラフで見てみると、とてつもない人気です。
シードゥエラーのグラフと比べるどちらが人気明らかです。
イエローゴールドモデルとホワイトゴールドモデルとも比較
こちらは2017年に登場したイエローゴールドとホワイトゴールドのデイトナの価格推移のグラフです。
デイトナ イエローゴールド シャンパンダイヤル Ref.116518LN
image by kakaku.com
デイトナ イエローゴールド シャンパン&ブラックダイヤル Ref.116518LN
image by kakaku.com
デイトナ ホワイトゴールド スチール&ブラックダイヤル Ref.116519LN
image by kakaku.com
ご覧の通り、ステンレスデイトナの価格とはあまり関係のない動きをしているようです。
ホワイトゴールドのスチール文字盤モデルは非常に人でこちらも右肩上がりで価格が高騰しています。
イエローゴールドモデルに限ってはやや停滞気味のようですが、このままステンレスデイトナが高騰し続けるとイエローゴールドの価格も上昇するかもしれません。
ステンレスデイトナとコンビデイトナではすでに価格が逆転していますが、ステンレスデイトナがイエローゴールドデイトナの価格を超えることは想像しにくいですが、この調子なら白文字盤のモデルならあり得るかもしれません。
現行モデルで今までこういったことはなかったでしょうから、今回の人気は本当に異常事態と言えそうですw
まとめ
グラフで改めて確認してみると、デイトナは右肩上がりで価格が上昇しています。
もう少し波があったと思ったんですが、波だと思っていたのは停滞で、実際はほとんど値下がりしたことがなかったんですねw
非常に恐ろしいデイトナ事情になっていますが、果たして200万円台後半の価値があるのでしょうか?
いずれ、このモデルが廃盤になったときは本当にすごい価格になりそうですが、今の状況では高すぎるというのが正直な意見です。
確かにかっこいいのはかっこいいですが、50万円プラスでイエローゴールドの新型デイトナが買えるならそのほうが個人的にはおすすめかなと。
年末に価格がどう変化していくか楽しみではあります。