
100万円以下のロレックスはあるの?
ロレックスは高いです。
高いんですけど、それなりの価値が見出されています。
長いスパンで見ると、ロレックスの腕時計は全体的に価格が上昇しています。
デイトナや、シードゥエラー、GMTマスター2などの人気はすさまじく、これらがブランド全体の価値を上昇させていることは言うまでもありません。
定価の2倍くらいになっているデイトナを筆頭に、新作GMTマスター2の人気がすごく、一度下がった人気が再燃しているシードゥエラーの新作赤シードも需要が供給を上回っています。
デイトジャストのような一般的なドレスウォッチも安定的に売れているし、ロレックスの人気はそういった感じで、スポーツ系や実用時計から成り立っているんですね。
そんなロレックスですが、現行の主要スポーツモデルでも、100万円以下で買えるものが結構あるんですね。
定価を上回るばかりだと思っていたロレックスにも、定価通りだったり、定価を下回るモデルもあったりします。
デイトナやサブマリーナ、シードゥエラー、そしてGMTマスター2などはさすがに100万円以下では新品は買えませんが、中には新品で100万円を下回るものも結構あるので、それを紹介していこうと思います。
100万円以下の主要スポーツロレックス
エクスプローラーI Ref.214270
image by monochrome-watches.com
新品価格: 918000円
エクスプローラーII Ref.216570 白文字盤
新品価格: 876000円
エクスプローラーII Ref.216570 黒文字盤
新品価格: 915000円
ミルガウス Ref.116400GV 黒文字盤
新品価格: 860000円
ミルガウス Ref.116400GV Z-BLUEダイアル
新品価格: 865000円
エアキング Ref.116900
image by www.bobswatches.com
新品価格: 671000円
このくらいでしょうかね。
確かに新品価格で100万円を下回るロレックスとなると大分限られてきます。
文字盤のバリエーションを合わせなかったら、エクスプローラーI、エクスプローラーII、ミルガウス、エアキングの4つしかありません。
それでも贅沢は言ってられません。
エクスプローラーIが買えるんですから。
僕はこの中ではエクスプローラーIとエアキングが好きですから、100万円以下で『いつかはロレックス』が実現するわけですからね。
ただ、もう少し出せば、サブマリーナのノンデイトモデルが買えます。
だいたい105万円くらいで最安なら新品モデルが購入できそうです。
まとめ
まとめると、先ほども述べたんですが、やっぱり100万円の新品モデルなら限界があります。
デイトナは今では200万円でも購入できないくらい価格が高騰しています。
GMTマスターIIも同じく200万円越えです。
ステンレスモデルなのに、200万円を超えると少し予算オーバーですが、150万円なら購入できるモデルが増えてきます。
サブマリーナも新品で150万円で購入できるし、ヨットマスター40のロレジウムモデルの可能です。
ですが、やはり、主要スポーツモデルの中でもトップの人気を誇るデイトナ、GMTマスター2、シードゥエラーは今の人気では150万円以上ないと買えそうにないですね。
というわけで、100万円以下のロレックスでしたが、好きなモデルが人気のないモデルだととてもラッキーと言う感じです。
エアキングとかは今なら狙い目かもしれないですね。
あとはエクスプローラー2をカスタムしてかっこよく使用するとか、そういうのもありかなと。
エクスプローラー2だからしやすいカスタムロレックス エクスプローラー2という時計はいまだにスポーツモデルなのに …
前回、僕は、100万円以下で買える新品のロレックスのモデルについてお話ししました。 それらのモデルの特徴は、や …
image by monochrome-watches.com