
前回、僕は、100万円以下で買える新品のロレックスのモデルについてお話ししました。
それらのモデルの特徴は、やはり人気としてはやや劣るモデルたちで、クロノグラフなどの機能がついていないモデルたちばかりだったんですが、
よく考えてみると、エクスプローラー2にはGMTがついているし、ミルガウスには4000A/mという耐磁性のが備わっています。
特殊な機能がついているのに、この価格帯で売られているわけですから、人気でここまで価格が変動するロレックスはすごいな、と感じました。
デイトナの人気はもはやどのブランドとも比べ物にならないくらしすさまじいですからね。
さて、そんな新品のロレックスなんですが、どんなモデルなら新品で100万円以下で買えるのかは、こちらの記事で紹介しているので、参考までにどうぞ。
100万円以下のロレックスはあるの? ロレックスは高いです。 高いんですけど、それなりの価値が見出されています …
さてさて、前回は新品で100万円以下。
今回は。。
中古も含めて100万円以下ならどれくらいのモデルが購入できるでしょうか?
というわけで、今日は中古で買えるロレックスを付け足してみたいと思います。
中古で買えるロレックスはどんなモデル?
というわけで、、
サブマリーナ ノンデイト Ref.114060
新品価格: 1018000円
中古価格: 865000円
サブマリーナ デイト ブラック Ref.116610LN
新品価格: 1240000円
中古価格: 968000円
と言う感じです。
上記でお話ししている別記事で、新品で100万円以下で買えるロレックスについて書いていますが、
それらの4モデルに加えて、サブマリーナのノンデイトとサブマリーナデイトのブラックなら中古で100万円以下で買えそうです。
合わせると6種類ということでしょうか?
しかしですね、ロレックスの2番人気ともいえるサブマリーナがグリーンのモデルは買えないとしても、ノンデイトとデイトで2種類、現行のブラックモデルが買えれば良しとしなければいけないんじゃないでしょうかね。
ノンデイトはまだ80万円台で中古もありますが、デイトモデルのサブマリーナの方がすでに90万円台後半に来ていますから、このままの人気ならいつ100万円を超えてもおかしくありません。
今のロレックスの価格の上昇相場から言えば来年あたりは中古でも100万円以下のサブマリーナはなかなか見つけるのが難しいかもしれません。
ノンデイトはまだ大丈夫でしょうが。
しかしなぜグリーンサブは黒サブよりも人気が高いんでしょうか?
この辺については僕もまだ理由がはっきりしていませんが、ロレックスの企業戦略がうまく機能しているのでしょうか?
需要と供給のバランスを調整するといった感じ。
実はデイトナの価格高騰にはそういった背景があるみたいなんですが、ブランド価値を高めるために、あえて生産数を制限していると。
あまりに供給量が少ないために、新型のデイトナの価格はどんどん上昇していますからね。
2019年には300万円もあり得るかもしれません。
まとめ
少々話がそれてしまいましたが、中古ならもう少し100万円以下で買えるモデルが増えると思ったのですが、どうやら甘かったみたいです。
100万円以下で買える新品モデルに、エクスプローラーI、エクスプローラーII、ミルガウス、エアキングがありました。
中古も含めると、サブマリーナノンデイトとサブマリーナデイトのブラックが増えますが、ヨットマスター40やグリーンサブなどはすでに100万円を優に超えています。
ロレックスの価値が年々上昇していっていますが、ここまで急激に顕著に価格が上昇すると、いずれ反動があるんじゃないかななんて思っています。
ロレックスは確かに良すぎるほどの腕時計ですが、50万円以下でサブマリーナが買えていた頃を知っている人もまだまだたくさんいます。
デイトナも100万円以下でした。
そう考えると今のロレックスの人気は異常とも言えます。
資産として既に持っている人はいいですが、これから買おうと思っている人は少々気の毒。
とはいってもそれがロレックスの宿命ですから、しょうがないところもあるんですが。
ロレックスは大好きですが、このまま価格が上昇していって、サブマリーナノンデイトで100万円を超えるようになったらちょっと高すぎかなと思います。
それでもまだ上昇しているんですよね。。
サブマリーナ ノンデイト Ref.114060
新品価格: 1018000円
中古価格: 865000円
サブマリーナ デイト ブラック Ref.116610LN