
100万円以下のロレックスはあるの?
高い腕時計、正確な腕時計、知名度の高い腕時計のメーカーとして知られるロレックスですが、100万円を超えるモデルばかりだと思っていませんか?
実はですね、そんなこともないんですね。
100万円以下のロレックスはあるの? ロレックスは高いです。 高いんですけど、それなりの価値が見出されています …
こちらの記事でも紹介していますが、ロレックスには100万円以下で買える新品のスポーツモデルがまだまだ残っています。
ですがこの調子でいけば2年後くらいにはすべてのスポーツモデルの新品価格が100万円を超えることになるんじゃないかなと危惧していますw
ロレックスの主要スポーツモデルの価格推移 最近のロレックスは非常に高額です。 10年、20年前はステンレスモデ …
今ほんとすごい勢いでロレックスのスポーツモデルの価格が上昇しているんですね。
ですから、なかなか手が出ない理由、よくわかります。
なんですが、スポーツモデル以外のロレックスは結構狙い目で、価格もそんなに高くなっていないんですね。
もちろんブランド全体が、スポーツモデル全体の高騰化で高額になっているので、その余波をデイトジャストやオイスターパーペチュアルなどのドレス系のモデルたちが受けているんですが、それでもまだ50万円台で購入できますから、まだまだ100万円以下のロレックスは存在するんですね。
ということで、今日はロレックスの中でも一番安いメンズモデルを紹介したいと思います。
ロレックスの中で一番安いモデルはどれ?
もうすでに答えは出ているんですが、ロレックスの中で一番安いモデルは、オイスターパーペチュアルと呼ばれるシンプルな3針モデルですね。
デイトジャストのデイトが無くて、ギザギザのベゼルがスムースになっているやつと思えばわかりやすいです。
オイスターパーペチュアル 36 Ref.116000
オイスターパーペチュアル 39 Ref.114300
ロレックスのシンプルな3針にオイスターパーペチュアルがある。 1933年から続く由緒あるロレックスの伝統的なラ …
このオイスターパーペチュアルと言う腕時計にはメンズサイズでは36ミリと39ミリが用意されていて、ロレックスの中ではシンプルこの上ないデザインをしていますが、インデックスや針に夜光塗料が塗られているところを見れば完全にはドレスウォッチじゃないんですね。
ドレス系だけど、ロレックスのスポーティ性が少しだけブレンドされているシリーズです。
実用性と言ったほうがいいかもしれないですね。
ロレックスはどんなブランド? さて、ロレックスはとても良いブランドです。 それは、ロレックスの時計作りを知れば …
さて、ロレックス好きのみなさん、バーゼルワールドの新作をもうご覧になったでしょうか? といっても発売まではまだ …
こちらの記事でも紹介していますが、オイスターパーペチュアルの良さをいたるところで口を酸っぱくしてお話ししていますw
それくらいコストパフォーマンスに優れた腕時計ですから、出来るだけ安くロレックスを買いたい人にはオイスターパーペチュアルをおすすめしたいんですね。
まとめ
ということで、ロレックスの中で一番安く買えるモデルはオイスターパーペチュアルで、デイトジャストと比べてもさらにシンプルなデザインになっています。
ベゼルがスムースになっていて、インデックスもバーのもののみ。
カレンダー機能もないので、サイクロップレンズも取り除かれて、見た目にもかなりすっきりしています。
それ以外は共通していますが、比べてみるとあまりにもプレーンな感じになっていますから、
『本当に余計な機能はいらない』、『時計機能だけでいい』というミニマリストにしてみればオイスターパーペチュアルは願ったり叶ったり名選択なんですね。
なんてたってすごく安いですから。
だからと言って精度が落ちたりしているわけじゃないし、オイスターパーペチュアル39に搭載されているCal.3132はチェリーニタイムに載せられているのと同じ。
どんなモデルを買っても安心できるのがロレックスですから、安くても品質はデイトナと同じです。
初期設定やかかっているコストや人気が違いますから、最終的な値段に差がありますが、作りこみはどれも素晴らしいですからね。
日差±2秒という精度はもちろんオイスターパーペチュアルでも同じ。
その辺がロレックスがロレックスである理由なんですね。
というわけで、、、一番安いロレックスについてお話ししましたが、まだまだ50万円台で買えますからその辺は嬉しいですが、この調子なら数年の間に60万円台になるかもしれないですね。
オイスターパーペチュアル 36 Ref.116000
オイスターパーペチュアル 39 Ref.114300