
オメガはクリスマスプレゼントとしておすすめできる?
僕は先日、ロレックスはクリスマスプレゼントにどうかというテーマでお話ししたんですが、今日はオメガについてです。
ロレックスはクリスマスプレゼントにどう? ロレックスをクリスマスプレゼントとして贈るのはどうでしょうか? 僕は …
こちらで書いてるんですが、確かにロレックスはプレゼントに最高です。
言うことないくらい素晴らしい贈り物になります。
ですが、やはりプレゼントとしてはかなり高額。
ロレックスの腕時計は、新品でも50万円はします。
一番安いモデルでも50万円台からの価格設定なので、贈り物としてはやはり一般的ではないようです。
長年連れ添った夫婦や、結納返し、お世話になった人へ共同でプレゼント、と言った感じならまだあり得ますが、価格的なハードルもロレックスの場合は高めかなという印象です。
100万円以下のロレックスはあるの? 高い腕時計、正確な腕時計、知名度の高い腕時計のメーカーとして知られるロレ …
とは言ってもロレックスが大好きな僕としてはやはりロレックスの贈り物は腕時計のなかではどれよりも喜ばれる確率が高いブランドだとも言えます。
高いステータスと高い知名度を腕にして喜ばない男性はいませんからね。
ですが、今日はそんなロレックスの代替案としてオメガはどうかなといったテーマでお話ししようかなと思います。
まず、僕の意見からすれば、オメガをクリスマスプレゼントにするのも、予算が許す限りとてもナイスなアイディアだと思います。
まずロレックスと比較しても、オメガの知名度は非常に高く、ロレックス同様に広く知れ渡った高級時計メーカーであるということがまずプレゼントにはとても喜ばれるという点でおすすめです。
ステータス性で言えば、ロレックスと比較するとやはり少々劣りますが、オメガの価値は高く、高級時計としてのイメージも良いので贈り物には良い品だと言えます。
腕時計としての価値はミドルレンジの価格帯からも言えるように、決して最高級というわけじゃありませんが、タフで実用性の高い腕時計として若い男性に良いでしょう。
そして、やはり価格的な面もとても大きいです。
ロレックスでは最低でも50万円はしますが、オメガならそのくらい出せばブランド内でも上の機種を狙えます。
ということはそれ以下の金額で一般的なモデルが買えるということですから、時計としての価値や世間的な評価はロレックスより下ですが、プレゼントとしては、腕時計好きの方なら喜んでもらえるんじゃないかなと思います。
高い精度とコーアクシャル
僕は実際オメガのファンじゃありませんが、オメガと言うメーカーは一目置ける存在で、生み出す腕時計の精度は実はかなり高い。
ロレックスに迫る精度を誇る現代のコーアクシャルムーブメントはやっぱりとても魅力的だと言えます。
なんてたって、メンテナンスにかかるコストが半分で済みますから、とてもユーザビリティが高いと言えます。
コーアクシャルもオメガのみが搭載する機構ですから、一度味わってみたいというのがやっぱりあります。
オメガとロレックスはある意味ライバルのような存在だと思う。 時計の価格差はもちろん大きく、 ロレックスの方がよ …
こちらではコーアクシャル機構が何かお話ししているので、良ければ参考に読んでみてください。
高い耐磁性能
あと、オメガのメリットとしては、耐磁性の高いムーブメントを載せているところです。
シーマスターなんかは多くが超耐磁のキャリバーを載せていて、ロレックスのミルガウスの15倍の耐磁性能を誇っていますから、パソコンを長時間腕時計の近くで使用するくらいじゃ精度に影響がありません。
最近、機械式時計をパソコンの近くでずっと使用していて、日差にして数分くるうようになったという人がいましたから耐磁性、防磁性はやはり結構重要なんだなと感じました。
高周波を発する機器類が多い現代では機械式時計は割と狂いやすい環境にあると言えます。
過度に神経質になる必要はないかもしれませんが、近くに高い周波数を発するものがある環境下にいる人にはオメガのシーマスターはかなりおすすめです。
オメガをさらに有名にしたコーアクシャルムーブメント。 コーアクシャルという機構を初めて搭載し、 唯一その機構を …
世界一の耐磁性能を持っていますからね。
スピードマスターという絶対的存在
スピードマスターはオメガが1957年に発表したシーマスターをベースに作ったクロノグラフウォッチで、NASAの公式時計として採用され1969年に月に着陸した世界で最初の腕時計となったことから、ムーンウォッチという代名詞を与えられたシリーズです。
それからはスピードマスターの存在意義や価値は確固たるものになっているわけですが、世界中にファンが非常に多く、今では若い男性を中心に実用性の高い腕時計として幅広く使用されています。
価格帯も低く、日本では新社会人や大学入学とともにプレゼントされるケースも良く見受けられます。
近年はスピードマスターはセラミック素材のベゼルを搭載するようになっていますが、それと同時にデザインもとてもモダンになってきています。
青い時計が好きですか? 僕は大好き。 特にシルバーとかゴールドのケースに青い差し色が入った腕時計が大好物で、ブ …
スピードマスター、この響きが心地よくなってきましたw スピードマスターといえば1957年に登場していらい基本的 …
スピードマスターシリーズ史上最も人気のあると言われるヴィンテージモデル、 『CK2998』。 CK2998と呼 …
こういった感じのモデルが毎年たくさん出ています。
スピードマスタープロフェッショナルも7世代目となり、 1957年の誕生以来、 孫の孫の孫以上に深い系譜が出来て …
モダンなスピマスも良いですが、オーソドックスなスピードマスタープロフェッショナルの方が無難でいいかもしれないですね。
贈り物としては。
一生時計をオメガで選ぶというのもまた乙です。 オメガと言えばNASAの公式時計に選ばれ、アポロ計画とともに歴史 …
スピードマスターにはこういったゴージャスなコンビモデルも用意されています。
キムタクといえばスピマス。 え?そうなの? キムタクはドラマなどで少なくとも3種類のスピマスを着用しています。 …
キムタクもスピードマスターを愛用しています。
木村拓哉はスポーツ系の腕時計が好きですからね、スピマスを持っていても不思議じゃありません。
さてさて、木村拓哉さん主演のBG(ボディガード)が終わっちゃいました。 短髪でもやっぱりかっこいい木村拓哉さん …
ドラマ、ボディガードではシーマスターを使用しておられました。
まとめ
というわけで、まとめなんですが、オメガの腕時計は価格の割のパフォーマンスが非常に高いことが言われていますが、僕もこれには同意。
上記でもお話ししていますが、値段の割に機能がすごいんですよね。
耐磁性能とか、精度とか、コーアクシャルとか。
最近のスピードマスターは価格が上昇していますが、スピードマスタープロフェッショナルのようなオーソドックスなモデルはやっぱり低価格だし手巻きだし、マニアックで好きですね、ぼかぁ。
デザインはシーマスターのダイバー系も好きだし、デヴィルのような綺麗目なモデルも好き。
デザインは好みがありますから何とも言えませんが、オメガは価格で言うとロレックスよりもかなり低いし、その点性能に関しては負けてない。
ステータス性で劣るというのは金額の面で言うとしょうがないと言えますが、贈り物としては高額ですから、オメガの腕時計をもらって喜ばない男性はいないと思います。