
リシャールミルはよくスポーツ選手とコラボしています。
ウブロもするんですが、リシャールミルとコラボする選手は一流中の一流の選手のみで、コラボする数が圧倒的に少ないです。
ですからリシャールミルとコラボすることはかなりの名誉だと思います。
さて、今回お話しするのは前回に何度も紹介したことがあるんですが、ラファエルナダル選手とコラボしたモデル。
最近テニスを見ることが増えました。 見ないときでもテニスの話をニュースで見ると錦織選手を思い出し、自分でも少し …
こちらの記事でも何度かラファエルナダルのリシャールミルについてお話ししているんですが、ナダルモデルのリシャールミルは複数個存在していて、今日はこれまでにまだ紹介していなかったモデル、RM035の1本についてです。
リシャールミル RM035 ラファエルナダル クロノフィアブル AL/MG スケルトン Ref.RM035
こういうモデルなんですが、まあなんというか、リシャールミルっぽいw
トノー型のケースであるのが特徴的なリシャールミルですが、ラグのないケースからストラップにかけての線に一体感があるのもリシャールミルの腕時計の特徴です。
リシャールミルが高額である理由には素材と言う面がありますが、このモデルもアルミニウムとマグネシウムの合金を使用した特殊素材で出来ていて、重量40グラムという軽さを実現しています。
実は重くないパネライの腕時計・サブマリーナと比べてどう? パネライの腕時計の特徴は、もはや僕が言うまでもありま …
こちらの記事で、パネライのルミノールとロレックスのサブマリーナの重さの比較について書いているんですが、40グラムというとまさに別世界。
確かにこれくらい軽ければスポーツするうえでとても有効的な腕時計だと言えます。
実用性と言う面では、各社各々の実用面を実現していますが、リシャールミルが定義する実用性にはこの軽さが一つの指標になっていることでしょう。
夏真っただ中で、暑い日が続いていますから、みなさんも水分補給には気を付けてください。 出来るだけこまめに水分を …
こちらの記事でも書いていますが、リシャールミルの腕時計はスポーツシーンで活躍するものが結構あったりします。
ラファエルナダルがこのモデルを着用して試合に出場したことから、一気にリシャールミルの知名度と人気があがったことで知られる1本ですが、簡素な手巻きムーブメントを搭載されていることから、『ベビーナダル』とも呼ばれている腕時計だそうです。
ケースサイズは縦が48ミリ、横が39.7ミリというトノーはトノーでも少々横に広いトノーなのがリシャールミルの特徴でもありますが、最低価格1000万円のブランドだけあって、おもちゃっぽいのに風格があるのはリシャールマジックと言えるんじゃないかなと。
リシャールミルを愛用する芸能人や著名人はめちゃくちゃ多く、逆にリシャールミルの価格設定から、利用者はほぼすべてが富裕層ですから、必然とセレブや有名人になってくるわけですが、最近ではZOZOの前澤社長がリシャールミルを愛用していることが言われていました。
テスラのCEOとして有名な起業家のイーロンマスクさん。 ワーカホリックとしても知られる仕事屋で、デスクの下で寝 …
このブログでもお話ししているんですが、前澤友作CEOが着用するモデルはなんとラファエルナダルシリーズのリシャールミルなんですね。
月に行く際には十分に気を付けてほしいですね。
まとめ
今回紹介しているRM035はトゥールビヨンが搭載されたRM027からこの機構を取り除いた感じの1本になっているんですが、それだけに価格もかなり抑えられた1本なんですね。
リシャールミルの腕時計は最低価格が1000万円くらいからですが、このモデルはだいたいそのくらいの値段。
ブランド内では最安に近い感じでしょうかね。
ラファエルナダル選手が着用してテニスの試合に出場したモデルだけあって、やっぱりこういった腕時計をつけてスポーツしてみたくなりますが、価格が価格だけになかなか手に入るものじゃありませんw
あとこの腕時計は40グラムと、軽いのは軽いですが、アルミニウムとマグネシウムの合金ですから、硬度はないと思われます。
もし、このモデルを購入するつもりなら、ぶつけないように気を付けてほしいですね。
というわけで、ラファエルナダルシリーズのなかでもリーズナブルなリシャールミルでした。