
僕はずっとこの問題から避けていたように感じますw
これまではロイヤルオークと比較するモデルはすべてロレックスのデイトナやデイトジャスト、それかデイデイトばかりで、同じ三大時計ブランドの一つ、パテックフィリップのフラッグシップであるノーチラスとの比較はこれまでしてきませんでした。
同じ土俵にありながら、同じデザイナーにスタイリングされながら、似たスタイルを持ちながら僕はこれらの二つをあえて比較してこなかったように感じます。
なぜなのか自分でもわかりませんが、おそらく白黒はっきりさせたくなかったんだと思います。
どちらもラグジュアリースポーツを代表する雲上ブランド腕時計で、同じデザイナーによってデザインされたシリーズたちですから、言ってみればライバルのような関係です。
ですから、どちらかが上というランクじゃないですが、そういった感じで上下をつけるのに抵抗があったのかなと。
ロイヤルオークとは? オーデマピゲなんて言う言葉は腕時計好きの中でもコアな人じゃないと昔は知らなかったんじゃな …
デイトジャストとロイヤルオークは比較対象になるの? デイトジャストとロイヤルオークは、考えてみれば価格帯も違い …
チェリーニ デュアル Ref.50525とロイヤルオーク Ref.15450ST.OO.1256ST.02 非 …
デイトナとロイヤルオーク この問題は結構言われていることです。 特にこの価格帯の腕時計が欲しい人にとっては、わ …
オーヴァーシーズとロイヤルオークではどちらが50代男性におすすめ? 50代ともなると私生活でも資産的にも安定し …
わたしとノーチラスとロイヤルオークと。
と言う感じですw
みんな違って、みんないいんですw
というわけで、本題。
パテックフィリップのノーチラスとオーデマピゲのロイヤルオークはどっちがおすすめ?
パテックフィリップ ノーチラス
1972年と言えば、忘れもしないオーデマピゲのロイヤルオークが発売された年です。 と言っても僕はまだ生まれてな …
パテックフィリップのノーチラスが初めて登場したのは1976年のことです。
当時はあんまり人気が出なかった楕円型の腕時計なんですが、今じゃ欲しくても高額すぎて買えない金額まで価格設定されています。
ジェラルドジェンタさんがデザインしたことでも有名な腕時計で、世界一格式高い腕時計シリーズの一つでもあります。
全体的に丸みのあるスタイルが特徴的なドレスベースのスポーツウォッチです。
オーデマピゲ ロイヤルオーク
オーデマピゲのロイヤルオークもまたジェラルドジェンタ氏のデザインによるものです。
ロイヤルオークのデザインはノーチラスと違ってスタイル的には線と角を全面に推した特徴を持っているので、その辺に関しては同じデザイナーでも逆の位置にあるのがこれらの2シリーズなんですね。
誕生したのは1972年ですから、ノーチラスよりも先に発表されているのがこっちのロイヤルオークです。
現在のラグジュアリースポーツのベースを築いた時計ブランドの一つにオーデマピゲが挙げられます。 現在世界で一番人 …
こちらでもちょこっと紹介していますから良ければ参考に読んでみてください。
というわけで、これらの両モデルについてなんとなくわかってきたところでいろいろ比較してみると、僕のイメージではやはりパテックフィリップのノーチラスの方が、レベルが高いということでしょうか。
ステータスとか人気とかはやはり曖昧になっちゃうのではっきりしたことは言えないんですが、パテックフィリップの方がより高いブランドステータスを持っているような気がします。
それは価格設定ということでもあるし、世間的に言われている人気とかでもあります。
人気で言えばロイヤルオークの方が保有量も多いと思うんですが、ノーチラスにはなんというか、あこがれが感じられるんですよね。
見た目で言えば、前衛的でシャープでエッジーなロイヤルオークの方がデザイン的には癖があって好きです。
ターゲットとなる年齢層もノーチラスよりは若目だし、30代の僕にとってはまだまだロイヤルオークの方が似合うような気がします。
そういった面でもノーチラスとロイヤルオークには違いが見られます。
これはおそらく両シリーズをデザインしたジェラルドジェンタさんの作風にも関係しているような気がします。
1972年にデザインされたロイヤルオークには若さと力強さが感じられますが、1976年にデザインされたノーチラスには大人っぽさとダンディズムが感じられますw
画家の作品でもそうですが、中盤の作品と晩年の作品では作風が異なることがよくありますが、そういったこととやはり関係しているんじゃないかなと思います。
まとめ
僕としては、予算に合うならノーチラスの方をお勧めしたいですね。
ノーチラスは40代になっても50代になってもそれ以上の年齢になっても年齢とのギャップがないデザインをしています。
丸くなっているんですよね、どちらも。
一方でロイヤルオークのエッジが効いたデザインはターゲットとなる年齢が、僕の中では、最高でも50代と言う感じがします。
どちらもラグジュアリースポーツなんですが、ラグジュアリー感が強いのがノーチラス、よりスポーツよりなのがロイヤルオークですから、ずっと使っていく1本が欲しい人にはノーチラスがおすすめです。
ただ、よりターゲットとなる年齢層が若いロイヤルオークを若いうちに手に入れるというステータス感を味わうというのも魅力的な理由ではあります。
ポリゴナルなデザインのロイヤルオークをまだ若いエネルギッシュな世代で愛用するというのも乙です。
通過点と言う意味ですかね。
ノーチラスはいっちょあがりっといった感じの腕時計ですから、ラスボスをいきなり倒すみたいなもんですかねw
ですから、僕の意見ではどっちを買ってもいいと思いますw
重要なのは年齢層と予算、あとはどっちが好きかと言うだけで決めてもいいと思います。
誰もが買える腕時計じゃありませんから、両方とも。