
デイトジャスト2にはジュビリーブレスとオイスターブレスではどっちがおすすめ?
デイトジャスト2なるものが登場しましたが、みなさんはこのシリーズについてどう思いますか?
デイトジャスト2がまず何か説明すると41ミリのデイトジャストというものなんですが、ケースが大きくなったので、よりモダンなサイジングをしたシリーズになったんですが、こういう巨大化の波はデイデイトにまで及んでいます。
デイデイト2と呼ばれるシリーズが出来たと思ったら同じく41ミリなんですね。
これってでかくない??
と思う人もいるんじゃないかと思います。
僕がそう思いました。
なので、これまでのロレックスに親しんできた男性たちはおそらくサイズ感の変わることに違和感を覚えているんじゃないかなと思います。
ですが、変化、進化、というのはそういうもの。
41ミリのデイトジャストなどもだんだんと受け入れられてきています。
というわけで、今日はデイトジャスト2のホワイトゴールドとステンレスのコンビモデル Ref.126334のフルーテッドベゼルのモデルが、ジュビリーブレス似合うか、それともオイスターブレスによりよく似合うのかを見てみたいと思います。
オイスターブレス
まずはオイスターブレスレットとフルーテッドベゼルの組み合わせ。
これはですね、なんとうか、一般的と言う感じ。
通常の見慣れたデイトジャストなので違和感などはありません。
まあ何というか、普通にかっこいいです。
オイスターブレスの特徴と言うかメリットはこの3連になったブレスレットなんですが、とても堅牢性が高く、頑丈なんですね。
ロレックスのイメージは頑丈でマッシブであるというのが一般的ですが、オイスターブレスレットがそういったイメージを作っていて、デイトジャストのようなドレス系の腕時計もそういった実用性やスポーツ性能が加味されているので人気があるんですな。
あまり売れていないイメージがあるといった声が時々あるんですが、デイトジャストは世界中でバカ売れです。
精度やブランドバリューがあるのにとても安く買えるモデルですから、ロレックスブランドのベースとなっているモデルです。
デイトジャストが無かったらロレックスは存続していないことでしょう。
ジュビリーブレス
うーむ、みなさんいかがですか?
僕としてはデイトジャストにはジュビリーブレスが似合うと思うのですがいかがでしょう?
理由もいくつか挙げると、やはりデイトジャストがデイデイトに酷似しているというのがあります。
デイデイトがロレックスで一番高級なシリーズで、ゴールドしか使用していないシリーズなので、全てがゴージャスなんですね。
ブレスレットもオイスターブレスは使用されておらず、半円型のプレジデントブレスが装着されています。
これは3連ブレスではあるんですが、オイスターブレスとは全く違った高級感を与えるものになっています。
どう高級かと言っても説明は出来ませんw
プレジデントブレスがこのシリーズにしか使用されておらず、ゴールド素材のみしか使われていないデイデイトにのみ使われる仕様なのでそういうイメージがついているので高級という風に脳が判断していますw
そんなプレジデントブレスの中央コマを3つに分けたようなのがジュビリーブレスなんですが、実際ジュビリーの方がプレジデントブレスよりも高級に見えるのは僕だけでしょうか?
コマは多ければより高級に見える気がするんですが、ジュビリーブレスの編み込んだ具合などは手が込んでいてとても美しいと思います。
細かに分かれたブレスコマとベゼルのギザギザがとても良くシンクロしている感じがします。
バランスがいいですよね。
まとめ
ということで、まとめです。
まとめるまでもなく、僕としてはデイトジャスト2のフルーテッドベゼルには是非ジュビリーブレスを合わせたいです。
せっかくドレス系の腕時計なのですから、やはりジュビリーの方が際立って美しくなるんじゃないかと思うのです。
オイスターも悪くはないですが、ちょっとスポーティでがっしりした印象を与えます。
というわけで、今日はオイスターブレスとジュビリーブレスのデイトジャスト2を比べてみましたが、皆さんはノーマルのオイスターブレスとちょっとゴージャスだけど腕の毛を挟みそうなジュビリーブレスではどちらがお好きですか?