
帰ってきたウルトラマンスピマス
ウルトラマン。
この言葉を聞いてすでにオメガのスピードマスターが浮かんでいる人はさすがです。
ウルトラマンという言葉が時計のブログで登場するとなると、やはりそれはオメガしか考えられません。
ウルトラマンを見ていた世代といのはおそらく50代、60代の人だと思う。 現代には現代のウルトラマンなんとかが存 …
1971年に放送された、『帰ってきたウルトラマン』で登場したとされるオメガのスピードマスター。
ちょうど1971年はまだアポロ計画の熱が冷めない頃で、1969年に世界で初めて有人月面着陸を成功させたNASAが公式時計として使用していたのがオメガのスピードマスターで、その流れからオメガのスピードマスターは世界初のムーンウォッチと呼ばれるようになりました。
1. 第2のムーンウォッチとは? 僕は前にオメガのスピードマスターが唯一のムーンウォッチだと何度も話したことが …
今でも公式的にムーンウォッチと呼ぶことが出来るのはオメガのスピードマスターだけなんですが、アポロ15号の船長が自分の私物であるブローバの腕時計を持って月に降り立ったので、非公式的にムーンウォッチとして呼ばれることもありますが、その実物が2億円で落札されたことは時計マニアの方の中には知っておられる人もいると思います。
さて、そんなわけで、今日のテーマはスピードマスターウルトラマンについてなんですが、2018年にスピードマスターウルトラマン特別モデルが発売されたんですが、今日は先ほど述べた『帰ってきたウルトラマン』に登場したモデルと話を交えて説明したいと思います。
スピードマスター リミテッドエディション 42 MM “ウルトラマン” Ref.311.12.42.30.01.001
こういうモデルが2018年に発表されたんですが、2012本限定で受け付けしているモデル。
おそらくそのほとんどが日本で買われるものだと思いますが、オメガはこういう感じでいろいろと日本のキャラクターとコラボしていたりするんですね。
オメガのコラボは結構珍しい。 ロレックスなんかはコラボモデルを一切出さないですが、 オメガはスコッチだけ出して …
一番驚いたのが銀河鉄道999のメーテルとのコラボスピードマスターでしたw
今でも正直言って信じにくいんですが、オメガとメーテルがコラボしているんですよねw
というわけで、ウルトラマンについてなんですが、帰ってきたウルトラマンに登場したオレンジ針のスピードマスターは、Cal.321を搭載していますから、4代目のスピードマスター Ref.145.012をベースに作られたと思われます。
4代目のスピードマスターにはCal.321、5代目でCal.861に変更されていますからね。
つまり1967年、1968年あたりで製造されたレアな1本。
そんな過去に登場したモデルを2018年になって登場させたということは1968年モデルの50周年を記念してということなんでしょうか?
ちなみに2019年は、アポロ11号が有人月面着陸に成功し、スピードマスターがムーンウォッチになった年からちょうど50周年ですからなにか特別モデルが登場するはずです。
オメガやブレゲが所属するスウォッチグループがバーゼルから撤退? 2018年の夏、悲しいニュースが飛び込んできま …
さて、そういうわけで、スピードマスターウルトラマンがなぜ2018年になって今更登場したのかははっきりした理由はさだかではありませんが、帰ってきたウルトラマンに登場したモデルのように、オレンジ色をテーマとしたデザインになっています。
今回紹介している現代のスピードマスターウルトラマンにはアルミニウム製のベゼルリングが埋め込まれています。
今はやりのセラミックじゃないんですね。
オメガはスピマスプロフェッショナル系にはとことん当時の詳細を受け継ごうとしているのがよくわかります。
ということなので、当然手巻きムーブメントが搭載されています。
Cal.1869ですね。
NATOストラップが使用されたスピード感、躍動感ある1本に仕上げられていますが、ベゼルがアルミなのであまりガシガシぶつけたくはない1本です。
まとめ
というわけで、まとめ。
なぜか2018年になって登場したスピードマスターのウルトラマン限定エディション。
いつ登場したかはまあどっちでもいいですが、オレンジ色が際立つなかなか面白そうな1本だなという印象。
スピードマスターをコレクションしている人やウルトラマンが好きだった割と年配の男性に向けた腕時計ということなんでしょうかね。
NATOストラップが使用されているところもなぜだか気になりますが、特別感が感じられるのと、これまでにオレンジ色がベースとなったスピードマスターはあまり? or 全然ないのでウルトラマンモデルだと認識しやすそうです。
というわけで、現代によみがえったウルトラマンエディションのスピードマスターでした。