
バーゼルワールドの新作ロレックス予想
ロレックスの新作発表が非常に楽しみになってきました。
秋がやってきて紅葉が楽しめる季節になりましたが、そんな紅葉もそろそろ散り始めるころです。
11月は何かと暖かい日も多く、昼は外で散策するのもとても気持ちが良かったんですが、朝晩冷えてくるようになりました。
師走になると、そろそろ時計関係者も忙しくなる季節だと思います。
1月にはジュネーブサロン SIHHが開催されるので、すでに航空券を購入している人もいると思います。
招待制なのでなかなかジュネーブサロンの方には行く機会が少ないとは思いますが、どんな新作が登場するか、12月になるとだんだんと楽しみになってきます。
残念なことに、2019年のジュネーブサロンを持って、オーデマピゲは撤退するそうです。
世界にはたくさんの時計ブランドがありますが、僕が知っているのはこのブログでも書いているくらいの数ですが、実際の …
こちらでも書いているんですが、世界三大時計ブランドの一角を担うオーデマピゲが撤退を決めた理由にはやはり費用のことやスウォッチグループのことなども関係しているんじゃないでしょうかね。
そして翌々月に行われるバーゼルワールドも年明けころから話題に上がってきますが、スウォッチグループがすでに撤退を決めていますから、2019年は少しだけ閑散とした感じにならないか心配しています。
世界一大きなスウォッチグループが2018年を最後に撤退してしまいましたから、ロレックスがさらに一番注目されるんじゃないでしょうかね。
ショッキングなニュースが飛び込んできました。 世界最大の時計グループであるスウォッチグループが2019年のバー …
2018年の夏はすごいニュースが流れました。 世界最大の時計メーカーの集まり、スウォッチグループが2019年か …
バーゼルワールドはいつ?日程は?入場料はどのくらい? バーゼルワールドが迫ってきました。 2019年のバーゼル …
こちらの記事でもバーゼルワールドについて書いてるので良ければ参考に読んでみてください。
というわけで、今日はロレックスの新作モデルを予想してみようというテーマです。
予想というか、願望というか、そういったものに近いんですが、このモデル。
サブマリーナ 18Kイエローゴールド グリーン Ref.116618LV
というわけで、これ。
これは合成画像なんですが、18kイエローゴールドサブマリーナに緑色の文字盤&ベゼルのモデルが存在すればいいなというお話しです。
緑色のサブマリーナ、通称グリーンサブは2003年にサブマリーナの誕生50周年を記念して登場したんですが、2010年にはグリーンサブの2代目が登場するほど人気があるんですね。
グリーンサブ Ref.116610LVはどんな時計? 悲しいお知らせと良いお知らせがありますw 持ってる人には …
非常に意外でした。 サブマリーナと言う腕時計がめちゃくちゃ人気で、デイトナに次ぐほど人気ですから、このシリーズ …
こちらでも紹介しているんですが、実は緑色のサブマリーナの方がオリジナルの黒サブよりも人気があるんですね。
ですから、価格もグリーンサブの方が上。
記念モデルとして登場したグリーンサブは、人気が高かったので通常ラインナップに加えられ、今ではオリジナルのサブマリーナよりも人気があるわけです。
それだったら、グリーンサブをイエローゴールドサブマリーナにも追加すればいいんじゃないかなと思うわけです。
今現在では、18Kイエローゴールドのサブマリーナには黒か青しか種類がありません。
ですから、イエローゴールドのサブちゃんにも緑色が加えられれば金のサブマリーナの人気もさらに上昇するんじゃないかなと思うんですがかがでしょう?
18Kイエローゴールドに緑色のバージョンを追加しても、価格帯や見た目からして、ユーザーの奪い合いにはならないでしょうから、ゴールドモデルのバリエーションを増やして人気拡大を図ればいいんじゃないかなと思います。
イエローゴールドと言われると成金時計という感じが否めない。 という意見がやっぱりまだ多いようです。 映画とか何 …
ロレックスのテーマカラーは何色だと思いますか? 金色? ある意味正解。 ロレックスの金色は悪い意味では成金時計 …
こちらでも紹介していますが、特にゴールドと緑の組み合わせは絶妙で、イエローもしくはイエローゴールドと緑がここまでかっこよくなる時計ブランドはロレックス以上にはありません。
ロレックスのブランドロゴ自体が黄色と緑ですから、イエローゴールドと緑の組み合わせはめちゃくちゃかっこいいんですよね。
バーゼルワールドはいつ? 2019年のバーゼルワールドは3月21日~26日に開催されるようです。 まだまだ数か …
ロレックスのサブマリーナと言えばデイトナに次ぐ人気モデルとして名高いシリーズです。 デイトナよりも売り上げ数が …
こちらでも紹介していますが、サブマリーナの新型はそろそろ出てもいいんじゃないかなと思います。
特に今回のようなバリエーション増加はロレックスにとってもイメージを崩さないし、プラスになると思うので、是非18Kイエローゴールドサブマリーナのグリーンバージョンを作ってほしいですね。
富裕層は絶対買うでしょうから。
まとめ
あったらいいなと思うサブマリーナを紹介しましたが、いかがでしょうか?
今回紹介しているサブマリーナは割と現実味があると思うのですが、ロレックスのブランドカラーからしても全く違和感がないどころか、非常に美しいカラーリングをしていると思います。
黄色/イエローゴールドと緑の組み合わせにやられた人をもう一人知っています。
もしかしたら、このカラーリングは人を虜にさせる色合いなのかもしれません。
ロレックスのロゴ自体すごく魅力的ですからね。
2018年のバーゼルワールドはどうだった? 2018年のバーゼルは熱狂的でした。 まあ、ロレックスのブースはい …