
ウブロっぽいゼニス?デファイがドレス系?
最近、機械式時計メーカーのCEOが移動していますが、ご存知でしょうか?
IWCにいたジョージカーン氏はブライトリングへ、そしてウブロをここまでに建て直した超カリスマのジャンクロードビバー氏はゼニスへ行ってしまいました。
それゆえに時計メーカーはいろいろと変化しているわけですが、ブライトリングはナビタイマー8が登場したし、ゼニスは腕時計が小型化しています。
これも経営者の手腕によるものだと思いますが、こういった感じだと新作モデルにどんな共通点が見られるかが楽しみなんですよね。
さて、今日はそんななかでゼニスのデファイについてお話ししていこうと思います。
ゼニス デファイ クラシック Ref.95.9000.670/51.M9000
というわけで、この1本。
これ、昔のデファイを知っている人にはかなり衝撃的だと思います。
だって、これデファイエクストリームとかを知っている人からすればデファイじゃないんですからw
デファイ エクストリーム
まるでスタイルが違いますから、これは困惑するに違いありません。
ゼニスといえば僕はもともと釣りをしていたので、彫りの深いリアルスティックなルアーを思い出すんですが誰かわかる人 …
ゼニスのデファイ。 といえばどんな腕時計を想像するでしょうか? 僕はこの腕時計が結構好きで、ごつくて、迫力ある …
こういったモデルが2017年頃に登場した時にすでにびっくりしたんですが、今回のモデルはドレス系ですからね。
インデックスや針に夜光塗料が塗られたスポーツラグジュアリーな感じの1本に仕上がっています。
スタイル的にはロレックスのデイトジャスト、IWCのインヂュニア、タグホイヤーのカレラ付近のモデルに近いかもしれません。
ただこれ、ウブロのクラシックフュージョンにもよく似ていると思いませんか?
クラシックフュージョンなら3針かクロノグラフか? ウブロの人気は誰も止めることが出来ないくらいすごいことになっ …
例えばこのモデル。
ベゼルが丸いところと、6角形のようになったケース、そしてラグのないところなど、非常にスポーティで美しいスタイルをしています。
ジェラルドジェンタっぽいデザインなのでそう見えるのでしょうか?
とにかくスポーツラグジュアリーと呼べる腕時計に進化しているといっても過言ではないモデルです。
ゼニス デファイ クラシック Ref.95.9000.670/51.R584
そしてゼニスのデファイクラシックにはブレスレットモデルの他にラバーストラップモデルも用意されてます。
この辺がジャンクロードビバーらしい発想ですよね。
ゼニスと言えばレザーストラップのイメージが強かったんですが、高級なスポーツドレスウォッチのようにラバー素材のストラップが合わせられているということは、やはりこれもウブロの流れをくむ、ビバーさんの手腕によるものだと思います。
正直最近のゼニスはカッコいいです。
これまでの野暮ったい腕時計が一気に洗練されたデザインになっている感じです。
シンプルなものが好きな人はミニマルなものが好きだったりします。 薄く軽量で小さなものが好きな人はデザインにもシ …
ゼニスのムーブメントはどれも神々しい気がしますが、その理由の一つに挙げられるのが、 スイスのその他の時計メーカ …
僕が最近べたぼれしているゼニスのエリートクラシック。 何で好きかというとドレスウォッチ好きの魂を揺さぶるような …
とくにエリートは僕のおすすめのモデルの一つではあるんですが、ゼニスが最近すごくかっこいいのです。
まとめ
まとめると、新生ゼニスはウブロにとてもよく似たところがあるんですが、ウブロよりもドレッシーなのでその辺が僕が好きなところ。
ドレススポーツのスポーツよりなのがウブロのクラシックフュージョンだとすれば、ドレスウォッチのドレスよりなのがデファイのクラシックという感じ。
お父さん似かお母さん似かと言う感じですかねw
ということで、今日は少々衝撃的だったゼニスのラグジュアリースポーツと呼べる、デファイクラシックについてでした。
これは人気が出るかもしれない、と密かに思うのでありました。
image by www.seikodo.org