
18Kゴールドとプラチナのデイトナを比較してみる
さて、みなさん。
クリスマスがやってきますが、いかがお過ごしでしょう?
僕は以前、クリスマスにおすすめのロレックスをいくつか厳選してみたのですが、もう読んでいただけたでしょうか?
w
そんなわけないかw
ロレックスはクリスマスプレゼントにどう? ロレックスをクリスマスプレゼントとして贈るのはどうでしょうか? 僕は …
こちらの記事でロレックスはクリスマスプレゼントにどうかや、世代別におすすめのロレックスについて書いているので気になる方は是非読んでみてください。
今日はですね、インスタグラムを見ていたら、クリスマスが近いせいか、綺麗なロレックスのデイトナを並べた画像をアップしている人がいたので、それについてお話ししていこうと思います。
その画像は残念ながら用意できなかったんですが、簡単に説明すると、まだベゼルがセラミック製のセラクロムベゼルになっていない18Kゴールドのデイトナとプラチナ製のデイトナアイスブルーが一緒に並んでいる画像だったんですが、非常に綺麗で、また美味しそうな印象をあたえていました。
勘の鋭い読者ならすでに想像していると思いますが、それらはどれもブレスレットタイプのモデルで、全身がそれぞれのゴールド色、プラチナ色で輝いている感じでした。
つまり、ピンクゴールドのエバーローズゴールド、刺激が強めなのに嫌味のないイエローゴールド、そしてチェスナットブラウンがいい味を出しているプラチナデイトナの白銀色。
それらはまるでお菓子職人がつくる飴細工のように鮮やかだったんですが、それが今のクリスマスの季節ととても調和がとれていたのです。
そこで思ったんですが、これらのモデル、4色のデイトナの中で選ぶとしたどのモデルだろう?
とね。
w
というわけで、今日は価格は関係なく、デイトナを僕のお勧め順に紹介したいと思います。
ゴールドとプラチナモデルのみで。
第1位. デイトナ エバーローズゴールド ピンク文字盤 Ref.116505
これ、タマランチ会長です。
たまらないほど素敵と言う意味ですw
なぜこのモデルがいいのかと言えば、ロレックスが誇るプラチナが配合された18Kピンクゴールドは、エバーローズゴールドと名付けられ、世界中で評価の高い綺麗なピンク色をしたゴールドなんですが、これがブレスレットを含め全身に使用されていて、まるでアクセサリーのブレスレットであるかのような感覚でゴージャス感を楽しめるからです。
そしてピンクゴールドなので、色的に貴重でありますから、非常にオシャレですよね。
それでいてロレックスの世界最高の精度が味わえるわけです。
ピンクゴールドですが、男性が使用してもまるで違和感のない高級感はたまりません。
新型で登場したセラクロムベゼルのデイトナよりも僕はこっちの方が断然好きですね。
第2位. デイトナ 18Kイエローゴールド シャンパン文字盤 Ref.116508
次はイエローゴールドのデイトナ。
ロレックスのゴールドと言えばイエローゴールドが一番に浮かびます。
ロレックス史の中で伝統的なゴールドと言えばイエローゴールドですから、やっぱりこっちも良いんです。
エバーローズゴールドじゃなくても、こっちでもいいかなと感じるくらい僕はイエローゴールドの派手さとじゃらじゃら感が好きなんですが、こっちのモデルも代用として持っておきたいと思うのでしたw
ジャスティンビーバーがソフトバンクのCMに出ててびっくりしたのですが、 それと同時にロレックスのデイトナを思い …
ベゼルのデザイン違いなんですが、ジャスティンビーバーもイエローゴールドのデイトナが好きなんですね。
第3位. デイトナ アイスブルー プラチナ950 Ref.116506
この色、癖になりそうです。
ロレックスのなかでもプラチナを使用した腕時計ってほとんどありません。
なのでリファレンスの最後の数字に6が使用されているモデルはあまりありません。
今回紹介しているデイトナのリファレンスの最後の数字を見てほしいのですが、5ならエバーローズゴールド、8ならイエローゴールド、6ならプラチナ素材という具合に分かれています。
ロレックスを見るときはこういう風に見ると、例えばステンレスかホワイトゴールドか、もしくはホワイトゴールドとのコンビかなどが分かりますから、リファレンスだけで判断できるようになります。
ロレックスのリファレンスは覚えれば強力な武器になります。 え?何の武器かって? それは。。 とりあえずリファレ …
ちょっとしたロレックス豆知識ですが、覚えておいて損はないでしょう。
さて、そういうわけで、デイトナアイスブルーなんですが、このモデルは木村拓哉さんや武豊さんも愛用するモデルで、非常に爽やかな見た目が印象的なプラチナとブラウンのセラミック素材のベゼルが合わさった1本。
ウォーターブルーとブラウンが非常に爽快で美味しそうなハーモニーを奏でていますから、芸能人でも欲しくなっちゃうのは無理もないと思います。
イケメンの代名詞、キムタク。 ロン毛が似合う男、月9の鬼、キムタク。、 木村拓哉と書いて、キムタク。 日本中を …
数々の日本記録を持つ騎手の武豊さん。 北島三郎さんの馬、キタサンブラックなどでも騎手を務めましたが、キタサンブ …
ロレックスの主力モデルであるデイトナは数々のニーズに対応するため、 これまで素材から、カラーリングから、ブレス …
第4位. デイトナ 18Kホワイトゴールド スチール文字盤 Ref.116509
そして最後はホワイトゴールドの1本。
僕はホワイトゴールドも好きなんですが、やはり比べると色があるほうがいいかなと言う感じです。
なので4位。
ですが、ホワイトゴールドとスチールカラーのダイヤルを合わせるとめちゃくちゃかっこいい。
イエローゴールドのような派手さや、エバーローズゴールドのような華やかさがないぶん、大分大人っぽく見えるのはホワイトゴールドですから、機械式時計玄人の男性やダンディな男性にはホワイトゴールドがとても似合うんじゃないかなと言う感じです。
好みの問題ということですね。
派手好きな人にはイエローゴールド、華やかさが腕元に欲しい人はピンクゴールド、そういう感じかなと。
まとめ
クリスマスを前に自分にご褒美を買おうと思っている人はデイトナも選択肢に入れている人がいるんじゃないかなと思います。
今回のモデルは、2017年になっゴールド素材の新型デイトナが登場したので、型遅れのモデルになるんですが、新型デイトナとはやはりベゼルやストラップ/ブレスレットの面でスペックが異なりますから、全く別物としてみても良いんじゃないかなと思います。
1. ゴールドデイトナの新色 さてロレックスのデイトナにはこれまで18金ピンクゴールドモデルで黒いベゼルを搭載 …
新型モデルについてはこちらでも書いているので良ければ参考に読んでみてください。
というわけで、クリスマスにもおすすめしたいデイトナ4モデルでした。
4本並べるととても色鮮やかなんですが、合わせると2000万円近くしますからねw