
今では手巻きデイトナのなかで破格の安さで買える個体はありません。
なにせ古い手巻き式のロレックスですから、年代のことも存在している数の少なさ、それらからくる希少性、そしてそこからくる人気の高さなどからも到底簡単に手に入るものではないことは僕が言うまでもなく一般的に知られています。
実物を見かけることすら難しい状況でしょう。
例えその個体が初代じゃなかろうが、ポールニューマンダイヤルじゃなかろうが、今では幻のクロノグラフと崇められているのです。
ロレックスの腕時計の中で一番人気があるのは最上位モデルであるデイデイトではありません。 一番一般的なデイトジャ …
最近、というか手巻きデイトナがヒートアップしています。 本当最近に限ったことじゃなく、手巻きデイトナの市場は真 …
近年の機械式時計の人気は非常に高い。 クオーツショックでくすぶってたのが一気にタガが外れたかのようにすごい勢い …
時計の価値はいかにして決まるんでしょうか? 時計の価格はまずはそのブランドによってベースとなる価値がある気がし …
何かと話題の絶えないロレックスの手巻きデイトナですが、実はこういった感じで投資するにはまだ遅くないんですね。
と言うかこれからなんですね。
4代目デイトナ Ref.16520
image by www.sdwatches.com
150万円 ~ 300万円
300万円 ~ 500万円
500万円 ~ 1000万円
150万円 ~ 300万円
300万円 ~ 500万円
500万円 ~ 1000万円
この1本なんですが、この4代目デイトナについて簡単に説明すると、1988年に誕生し2000年まで生産されていて、最終品番モデルからすでに約20年が経過しているモデルなんですね。
誕生してからは30年以上が経過しているいわばヴィンテージモデル。
これから希少価値がどんどん上がっていくモデルということで、人気がうなぎのぼりで上昇しているシリーズなのです。
これからデイトナ投資を狙うにはこの4世代目のモデルに注視していくのが良いんじゃないかなと思います。
すでに良質な個体は市場からも消えつつあり、保証書や箱などが全てそろった個体は300万円を超える値が付けられています。
これからこういった個体はどんどん少なくなっていくので、400万円、500万円と値が上がっていくことが予想されます。
とは言っても手巻きデイトナに比べるとまだまだかなり安め。
4代目デイトナ Ref.16520の価格もこれからずっと上昇し続けるだろうと言われているので、手巻きデイトナのような価格に10年後、20年後なったりする可能性も高いんじゃないかなと思います。
この4代目デイトナはですね、自動巻きムーブメントを搭載しているんですが、実はゼニスのエルプリメロを改造しまくったものを載せているのでロレックスの中ではかなり珍しいダブルネームモデルとしても注目されています。
2016年、バーゼルワールドで発表した新型デイトナ、 『Ref.116500LN』 モノブロックタイプのセラミ …
2000年に2世代前の新型Ref.116520の登場で完全マニュファクチュール化したロレックス。 それ以前は他 …
ゼニスやジャガールクルトは名ムーブメントをこしらえるメーカーとしても知られていますから、その点でとても価値が認められます。
ゼニスと言うブランドも近年は人気がじわじわと上昇していますから、デイトナにとっては追い風が吹いているんですね。
青い腕時計が最近流行っているような気がします。 流行っているというかスイスの時計ブランド各社、これまで以上に青 …
ウブロっぽいゼニス?デファイがドレス系? 最近、機械式時計メーカーのCEOが移動していますが、ご存知でしょうか …
こういった人気もゼニスの新CEO、ジャンクロードビバー氏の手腕によるところが大きいことでしょう。
さて、そんなわけで、今回のデイトナ Ref.16520なんですが、13年も製造していればやっぱり個体によってはレアな仕様がたくさん存在します。
そういった個体はすでに500万円を超えているものも多いですから、なかなか手が出ないかもしれませんが、一応簡単に紹介しておきます。
デイトナに投資する話はたくさんあります。 有名なP番、R番の価格が高騰しこれからも上がっていくのではというのが …
さて新型デイトナの登場でますます注目を浴びる旧型デイトナ、旧旧型デイトナ。 今回のテーマは逆6。 そう、旧旧デ …
さてデイトナRef.16520のことは語っても語りつくせないほど奥が深く、 ロレックス研究家やマニアを悩ませた …
さて、 前回2回にわたってデイトナRef.16520の希少なモデル、 インダイヤルの逆6や、 3種類のベゼル、 …
デイトナにだんだんとやられてきています。 デイトナは僕たち時計好き男子の心のふるさと的腕時計でw というのはあ …
ロレックスのデイトナの新型が2016年にもう2年が経とうとしている。 早い。 実に早い。 時が経つのはこれほど …
と言う感じで、別記事でレアな仕様について解説しているので良ければ参考に読んでみてください。
まとめ
というわけで、4代目デイトナ Ref.16520についてでしたが、ロレックスはやっぱり夢があります。
古いモデルならアンティーク感が出ていて『これって実はすごい値がつくんじゃない?』って感じで一人で謎にソワソワしたりしますw
古くても新しいモデルとあまりデザインが変わらないため、古さを感じさせないという魅力もあります。
そこが古くても人気のある理由なんですけどね。
新しいモデルなら新しいモデルで最新の最良モデルが楽しめるし、ロレックスの人気はいろいろな視点からの集約にあると思うんですよね。
もちろん今回触れている投資面からもです。
ロレックスといえばデイトナである。 もうこれはデイトナといえばロレックスという構図が成り立つくらい、 超有名な …
ロレックスってつくづく特殊なメーカーだと思う。 普通は時計は車と同じで、 買った瞬間、売値が下がる。 当然とい …
ということで、これから価格が上昇していくであろう Ref.16520についてでしたが、今お持ちになっている方はどんどん寝かしたほうがいいなじゃないでしょうかね。
ちなみに黒文字盤の方が白文字盤より人気があったんじゃないでしょうかね。
そういったことも含めていろいろ研究してみれば面白いと思います。
プロの方のお話しを聞いたりするのも良いでしょう。
150万円 ~ 300万円
300万円 ~ 500万円
500万円 ~ 1000万円
150万円 ~ 300万円
300万円 ~ 500万円
500万円 ~ 1000万円
image by www.hqmilton.com