
本当に3月は何があったんでしょう?
ロレックスの主要モデルが3月を境に一気に値上がりしているんです。
それもほぼ全部。
2月は一体何が起こったんでしょうか? 2月中旬はなにがありますか? 思いつくのはバレンタインくらい。 あとはう …
ロレックスの値段がまた高騰傾向にあるようです。 ロレックスはだいたいスポーツモデルはどれもここ何十年と右肩上が …
さーて、2019年の新作モデル発表ラッシュも落ち着いてきました。 1月にジュネーブサロン、3月にバーゼルワール …
今日のテーマはロレックスの価格推移。 2019年はシードゥエラーに新作モデルが追加されましたが、このモデルは人 …
さて、ロレックスの中でも地味で野暮ったい腕時計として悪名高いエクスプローラー2。 こんな言い方をしてはいますが …
いい加減にしなさいと言いたくなりますw ロレックスの価格上昇がほぼすべてのスポーツモデルにまで及んでいるのです …
まだ見てないモデルがありますが、おそらく3月くらいから高くなっていると思います。
ミルガウスはまだ見てないんですが、これまで見たすべてのスポロレは値上がりしていますからおそらくそうなのかなと。
あとでチェックしてみます。
さて、今日のテーマはエアキングの価格。
復活したエアキング、だけど、、、 ロレックスの腕時計でこれまで廃盤になったシリーズがあったでしょうか? 僕が思 …
2014年になくなり2016年に復活したエアキングは今では当時のスタイルとは違うものの、ブランド唯一のパイロットウォッチとして人気が上昇しています。
その人気は価格にあらわれています。
エアキングはロレックスのスポーツモデルの中では一番やすい部類なんですが、すでに70万円の平均価格を上回っています。
やすいとは言えない腕時計になってきました。
70万円あったらちょっとしたプチコンプリケーションを載せたスイス時計が買えますからね。
オメガだったらすごいダイバーズとかも買えちゃいますからね。
100万円以下で買えるロレックスですから確かにまだ安い方ではあるんですけどね。
ロレックス エアキング アラビアインデックス Ref.116900の価格推移
この華麗なグラフを見てくださいw
ずっとあがりっぱですw
過去1年はずっと上がりっぱなしです。
停滞している時期もありますが微妙に高くなっていってるんですね。
そしてある時を境にバーーンと値段が跳ね上がる。
そう、2019年の3月に。
ノストラダムスの予言も1999年じゃなくて2019年のロレックスの価格のことを言っていたんじゃないでしょうかw
この値段の上昇ぶりは恐怖の大王によるものでしょう。
それくらいロレックスの値段が上がっています。
値段が上がっていくとは思っていましたが、もう少し緩やかな上昇を見せると思っていました。
実際なぜ3月なのかというのが疑問なんですが、バーゼルワールドの影響が世界的に大きいんでしょうね、やはり。
3月に行われたバーゼルワールド2019では確かにロレックスから大注目を集めるモデルは登場しませんでした。
2016年の新型デイトナや2017年のシードゥエラー、2018年のGMTマスター2などなどステンレススティールモデルの新作スポーツモデルはすごい注目を集めるんですが、そういった冠モデルが2019年はありませんでしたから、旧作が注目されます。
注目され、資金が投入され、値段が上がっていきます。
ロレックスの市場は日本だけじゃありませんから、海外からの人気なども相まって底上げされているんじゃないかなと。
資産価値もあるロレックスですから、為替や世界経済の影響も十分に受けやすいです。
複合的に今ロレックスの価値が上昇しているんですね。