
ロレックスはやっぱり一番人気なのでスポーツモデル。
デイトナをはじめサブマリーナ、GMTマスター、シードゥエラー、エクスプローラーIなどなどとにかくロレックスの半数以上のモデルがすごく人気。
常に大人気なので、スポロレ以外の腕時計ですら入手困難になっているそうです。
たとえば定番のデイトジャスト41。
サイズを41ミリに拡大してからもじわじわと人気を得ている定番のデイトジャスト。
ロレックスの基幹モデルとしてロレックス人気を支えていった影の立役者なのです。
これまで40ミリを超えることのなかったデイトジャストですが、最近の腕時計の巨大化の流れからそのサイズはついに41ミリへと大型化。
ベゼル幅が薄く、タキメーターなどを装備していないので、文字盤が大きく陣取られます。
ですから、40ミリのデイトナやサブマリーナなどと比べてもやはりとても大きな印象です。
一回り大きな感じでしょうか。
なので、スポーツモデルではないと言ってもかなりの存在感をはなっているのがデイトジャスト41なんですよね。
このデイトジャストなんですが、良いところは種類がめちゃくちゃおおいところ。
ケース素材のあとは文字盤、そしてインデックスの種類うんぬん、という感じで選んでいっても選び抜くのにすごく時間がかかってしまうほど種類が多い。
組み合わせでいうと1000通りを超えちゃうんじゃないでしょうか。
それが良いところでもあり悪く言えばちょっとめんどくさいw
なのである程度のモデルに人気は偏ると思われます。
ベゼルにはスムースベゼルとフルーテッドベゼルと呼ばれるものが2種類あって、僕個人的にはギザギザのフルーテッドベゼルのほうが断然大好き。
image by www.miltonsdiamonds.com
そんなデイトジャストなんですが、ロレックス人気がすさまじく、定番中の定番であるデイトジャストですら入手困難になっているそうです。
ロレックスの入荷数や生産数が少ないのか、それとも買い占めが起こっているのか、いずれにせよ店頭でもデイトジャストもなかなか手に入りにくいものになっているそうです。
スポロレ人気がドレス系の価格も牽引している感じなんですね。
もしかしたらみんな同じことを考えているんじゃないかなとちょっと思ったのでした。
つまり、デイトナやサブマリーナなどのスポーツモデルを持っている人はデイトジャストなどのドレス系も一応持っておきたいということで買っている人が多いのかなと。
タキメーターベゼルをまとったスポロレと対象的に、フルーテッドベゼルで5連のジュビリーブレスを装備したデイトジャストはやはりカジュアルでゴージャス。
この違いがちゃんと棲み分けできている感じなんですよね。
お店にもよるでしょうが、デイトジャストも入手困難になっていますから、早めに手に入れておくと良いかもしれないですね。
さて、最近ロレックスのお話ばかりですが、今日もロレックスの話について。 最近ロレックスを見る機会が増えてきまし …
さて、今日のテーマはロレックスの2020年新作予想。 ロレックスの新作モデルは誰もが気になるところだと思います …
さてさて、ロレックスのバーゼルワールド2020の新作予想も一段落つきました。 こちらで2020年の新作予想を立 …
さてさて、ロレックス投資の件も大詰めとなってきました。 最近はロレックスのどのモデルがどんな動きをしているかと …