
新型デイトナはやっぱりかっこいいです。
これまでのデイトナの歴史の中で一番人気があったのはやっぱりコントラストがよく効いたモデルでした。
つまり手巻きデイトナのパンダダイヤルのやつでしょうか。
逆パンダもすごく人気。
ポールニューマンをご存知の人はおそらくロレックスとセットで知っている人が多いと思います。 アメリカの俳優で、3 …
例えばこの記事でも紹介しているんですが、ポール・ニューマンダイヤルの名前の由来になっているアメリカの伝説的俳優のポール・ニューマンさん本人が所有していた現物はオークションでも20億円の値がつけられ、当時最高額をマークしました。
最近ではパテックフィリップが34億円の落札額で世界一高い腕時計記録を更新しました。
なんとですね、またもや腕時計につけられた価格が更新されました。 これまでの最高記録はみなさんもご存知のデイトナ …
これらの2社は互いにライバルでもあり良き友という感じがしています。
お互いに価値を高めあっている印象です。
カテゴリが違うのでうまく棲み分けができている感じ。
さて、そんなわけで今日のテーマはデイトナなんですが、こういう感じでコントラストが効いたデイトナもいいんですが、最近はなぜか旧型デイトナの素材むき出しベゼルのタイプがすごく印象的だと思うようになりました。
特にエバーローズゴールドのタイプが。
なぜだからわかりません。
多分クリスマスが近づいてきているからなんじゃないかという気がしています。
クリスマスが近づいてきました。 クリスマスになると、すごく心が踊る感じですが、あの感覚ってすごくワクワクします …
こちらの記事でも書いているんですが、僕はクリスマスシーズンの綺麗なデコレーションやイルミネーションを見ると綺麗なデイトナ、とりわけエバーローズゴールドの旧型モデルを思い出します。
ゴージャスな感じが似ていると判断するんでしょうね、僕の脳が。
ということで、今日は僕が昔大好きだったエバーローズゴールドのデイトナをいくつか見てみたいと思います。
実は結構文字盤の種類があってどれが良いか悩んだりしたときもありました。
買えないのに笑
ということで、新型デイトナもいいですが旧型エバーローズデイトナを見てみましょう。
デイトナ Ref.116505 アイボリー
ダイヤモンドインデックスじゃないやつでは、僕はこれが一番好きなんですが、この淡い感じがたまりません。
白文字盤はやはりオーソドックスでいいですね。
白というかちょっとアイボリーなんですけどね。
デイトナ Ref.116505 ローズゴールド
これも良い。
正直これも良いw
ピンクとブラックのコントラストが素晴らしいです。
デイトナ Ref.116505 チョコレート
チョコレートダイヤルはアラビアインデックスになったやつがありますが個人的にはなしかなと。
アラビア数字の腕時計も好きなんですが、デイトナにはやはり合わない気がします。
もう少しフォントを小さくシャープにすればかっこよくなると思うんですけどね。
視認性は良いと思いますが。。
ただ、バーインデックスのやつだとチョコレートはすごくいいですね。
かなりおしゃれ度が増します。
デイトナ Ref.116505A 11Pダイヤモンド ローズゴールド
お金に余裕があればこれが一番良いかも。
僕はコントラストよりも全身同じ色合いが効いたこういうタイプのほうが好きです。
すごくおしゃれでゴージャス。
光に当たった時とか、たまらんでしょうね、特にインデックスのダイヤモンドの感じが。
ピカーン、シャキーン!
という感じでしょうか。
違うかw
ということで、新型のセラクロムデイトナが大人気の今、時代を逆行する時計チョイスもまたマイノリティのようでかっこいい。
僕だったらゴールドのデイトナ買うなら116505か116508の緑文字盤にするでしょうね。
ロレックスの腕時計の中で一番といっていいほど、 ロレックスらしい 腕時計がある。 ロレックスが展開するモデルの …