
最近はデイトナのことばかり。
しょうがないのです。
だって、ロレックスは本当に素晴らしく、デイトナになるともう、ね、この気持ちわかってもらえると思います。
今日のテーマなんですが、意表をついてデイトナです笑
だってそれしか書くことないんだもんw
という感じなんですね。
デイトナが最近すごく好きになってきました。
あのスタイルといい、サイズ感といい、なぜここまで売れているのかがよくわかります。
ねじ込みプッシャーがきのこっぽいところもすごく好きですね。
これが本来のデイトナの特徴ですから、やはりこの感じを見るとワクワクします。
このねじ込みプッシャーや文字盤の感じなんかはどのデイトナでも同じなので、新型に移行しても同じ感覚は残っていますが、ベゼルの感じで少々別物感があるのはやっぱり否めません。
どちらも好きです。
旧型のほうがどちらかというと好きですが、それでも別の腕時計として見てる感じがありますね。
さて、そんなデイトナ。
人気なだけに結構かぶったりすることあるかもしれません。
ほとんどがステンレスデイトナで一世代前のと合わせても白黒文字盤で4種類くらいしかないですから、SSデイトナを持ってるとかぶっちゃう可能性は大いにありますね。
なのでここでちょっと、人とは同じデイトナじゃないほうが良いという人のために、おすすめのモデルを紹介したいと思います。
デイトナ 18KYGコンビ Ref.116503G ブラック
僕はボクシングにまるで興味がないですが、井上尚弥選手の試合だけはなぜか見たくなります。 そりゃそうです。 日本 …
このモデル。
井上尚弥さんも持っているコンビモデルのデイトナなんですが、さらにはダイヤモンドインデックスがついていやつです。
これならほとんどかぶることはないでしょうね。
コンビモデルのさわやかゴージャス感が好きな人にはおすすめ。
僕も18KYGが好きだし、そのコンビも大好き。
ですが、個人的には白文字盤のほうが好きかなと。
なので、黒文字盤でダイヤインデックスだと更にかぶりにくい気がしますね。
デイトナ 18KYGコンビ Ref.116503NG ブラックシェル
もう一つはさらにかぶりにくいモデルです。
同じくイエローゴールドコンビにダイヤインデックスが装備されたやつなんですが、文字盤がシェルでできています。
黒蝶貝でできた唯一無二の1本です。
天然素材であるため同じ見た目のデイトナは二度とないというやつです。
文字盤がすごく個性的だし、これなら他人とかぶることは皆無でしょう。
貝だけにw
面白くはないかw
という感じですね。
デイトナは超人気なだけにやはり同じモデルを持ってる人に出会う可能性はあります。
気にならなければそれでもいいんですが、あえてユニークピースを狙っている人にはおすすめですね。
ダイヤモンドインデックスだし、頭一つ飛び出た優越感を味わえるんじゃないでしょうか。