
先日僕はデイトナの新型モデル Ref.116500LNについてローンシミュレーションしたんですが、これが結構おもしろかった。
ロレックスのデイトナの価格は本当にありえないぐらい上がっていますが、それだけ魅力があるということなんですよね。 …
こちらの記事で書いているんですが、選んだモデルはデイトナの新型のやつで、価格は286万円の設定で試算しました。
それぞれ、48回払いと120回払いで、頭金なしローン支払いなしでの試算です。
結果120回払いなら家計に負担を掛けることなく行けるんじゃないかという感じだったんですが、もしそれがサブマリーナならどうでしょうか?
サブマリーナの価格帯だったらローンで購入したらほとんど影響がないくらいなんじゃないかと思ったので、今日はサブマリーナの試算をしてみましょう。
ということで、48回、84回、120回に分けて試算してみたいと思います。
もちろん頭金とボーナスはないものとして考えます。
48回
まずは48回。
4年の48階払いだと、月々26600円ほど。
この辺りくらいだと払える人も結構多いんじゃないでしょうか。
他にローンなどがある人はもう少し抑えたいとおもうかもしれませんね。
ということで次は84回。
84回
7年の84回払いだとかなりいい感じになりますね。
2万円台と1万円台だと心理的ストレスがかなり小さいですからね。
とは言え17600円は少ないお金じゃありません。
一般的には2日分の給料ですから、もう少し月々の支払い分を下げてみましょう。
120回
ということで、10年払いの120回。
これだと月々の支払いが12800円と1万円台前半というかなり安い月賦ですみます。
これくらいなら本当に誰でも手が出る価格になっちゃうじゃないでしょうかね。
最近ではスマホ台に1万円を使う人もいますが、格安simを使っている僕からすれば、ひょえーーなんですね笑
家庭の事情で家のインターネットがない人もいますから、そのあたりはしょうがないこともあるんですが、サブマリーナが1万円台で買えるのは本当にありがたい。
デイトナと比べるとやはり格段に月々の支払いが抑えられますよね。
デイトナともなると高値のフラワーですから、そのあたりはしょうがないんですけどね。
腕時計を選ぶ基準は人それぞれだと思います。 大きさ、価格、機能、名前、うんぬんかんぬん。 その中でやはり一番バ …
ただ、こちらでも書いているんですが、コスパと機能性を考えるとサブマリーナのほうが断然有利という感じですね。
もうこのへんは趣味になってきますが、価格との相談ですね。
いま買いなロレックスはと言えば。 そう、GMTマスターII Ref.116710LNでしょうか。 新品同様 ロ …
選択肢のひとつとしてGMTマスターIIもおすすめ。
価格はサブマリーナとデイトナの中間にありますから、そのへんは試算してシミュレーションしてみてください。