
さて、2019年も終わろうとしていますが、みなさんにとって2019年はどんな年でしたか?
なんだか時間が本当に矢のように過ぎ去った年のように感じましたが、今年は特に早かった気がします。
そういう感じで毎年その感じ方が早くなっていくんでしょうね。
2019年にロレックスの新作が発表されて、すでに9ヶ月が経っているわけですが、すでにすべての新作モデルが販売されています。
そういうわけで、今日はロレックスの新作発表であまり話題にならなかったヨットマスター40の新型モデルの価格推移を見てみたいと思います。
2019年も終わろうとしています。 もう一月ちょい残っていますが、そろそろ年末年始の準備に追われる人も出てくる …
ヨットマスターIに新サイズが登場しました。 その名もヨットマスター42。 ラブレボリューション21の二倍の数値 …
ちなみにヨットマスター42のホワイトゴールドモデルが新登場したので、40ミリサイズの新型はあまり話題にならなかったんですね。
そういうわけですから、それが価格に影響していることも考えられます。
ということで価格の推移を見てみましょう。
ヨットマスター40 Ref.126622
こういう感じです。
なんというか、まずは前評判の高さから、発売当初はすごく高値で販売されます。
その後一旦熱が冷めるのはいつのもお決まりのパターンです。
2019年12月現在では価格が落ち着いている感じですが、これから上昇に向かうのかもう少しさがるのかはわかりません。
グラフを見るからには、下げどまりした感じに見えるので、ここから上昇に転じるのかもしれません。
先日ロレックスのヨットマスターにオールステンレスモデルが存在すれば良いなとお話ししました。 904Lスーパース …
そんな新型のヨットマスターの値動きを知るヒントになりそうなのが、旧型モデルの動きです。
こちらの記事で旧型モデルの値動きについて書いているのですが、もう手に入らない旧型の価格が新型よりも低い値で推移しています。
そうなるとやはりこれまでのロレックスとは違ったパターンになるので、新型の価格はもう少しだけ下がるかもしれません。
それか旧型がさらに値上がりするか。
今現在は新旧モデルの価格が交錯している感じなので、いずれ近いうちに逆転すると思われます。
いずれにせよ、新型の価格は将来的には最初の150万円んを超えると僕は予想しているので、今の段階ではお買い得かなと思います。
という感じで、新型ヨットマスター40の価格推移についてでした。
ロレックスはスポーツモデルが特に人気で、その中でも格段に人気なのがステンレスを使用したモデル。 ステンレスステ …
こちらで僕が常々思っているヨットマスターのオールステンレス化について書いているので気になる方は読んでみてください。