
じわじわとGMTマスターIIの価格が上昇しています。
年末だからというのも手伝ってか、一度急激に落ちた価格がまたゆるやかにですが、上昇の兆しを魅せているんですね。
まだGMTマスターIIが200万円以下で買える値なわけですが、これはまだチャンスなんじゃないかと思います。
発売当初は260万円の価格でしたが、今じゃ200万円をぎりぎり下回っている感じです。
この赤青ベゼルはここが限界値という感じがしますね。
デイトナの価格次第とも言えるかも知れません。
人気で言うとデイトナの価格を上回ることはないでしょうから、デイトナが400万円くらいになったら、GMTマスターも300万くらいになったりするんでしょうね。
デイトナが300万円くらいで推移している間はGMTマスターIIも250万円は超えることがないんじゃないでしょうかね。
さて、それでは2019年に登場したばかりのバットマンGMTマスターIIはどうなってるでしょうか?
これが青黒ベゼルのGMTマスターIIですが、これは逆にまだ価格が下がっていますね。
ジリ貧といった感じでしょうか。
年末のこの時期にこんな感じであるのはちょっと驚きです。
去年はずっと多くのモデルの価格が上昇し続けていましたからね。
逆に言うとロレックスにとっては時期的なものは関係ないのかもしれません。
上がるときは上がり、下がるときは下がる。
まるで相場と同じような感じです。
さて、そういうわけで、2020年のロレックスですが、黒ベゼルのGMTマスターIIはどうなるでしょうか?
2019年で黒ベゼルの116710LNは生産を終了しましたから、2020年に期待が寄せられますが、あまりロレックスは一筋縄でいかない部分がありますからね。
なかなか予想が難しい部分があります。
さて、今日のテーマはロレックスの2020年新作予想。 ロレックスの新作モデルは誰もが気になるところだと思います …
こちらの記事では2020年の新作ロレックスについて予想しているので、気になる方は読んでみてください。
というわけで、2019年の年末のGMTマスターIIの価格推移でした。