
ロレックスのといえば、デイトナやサブマリーナが一番有名で人気ですが。
これらと肩を並べるとまでは言いませんが、それでもめちゃくちゃ人気があるシリーズの一つです。
しかもサブマリーナと比べるとどちらが人気かわからないくらいヒートアップしているのがここ数年のGMTマスターIIです。
簡単に説明すると、GMTマスターIIは2018年にはめちゃくちゃ話題になりましたが、みなさんも覚えておられると思います。
ですが、まだご存知ない方のためにご説明すると、GMTマスターIIの赤と青のベゼルのモデルは10年くらいステンレスモデルでは製造されていませんでした。
この辺が謎ですね。
赤と青のベゼルはホワイトゴールドの特権みたいになっていましたが、2018年になってようやくSS製の赤青ベゼルが復活し、世間を賑わせました。
赤青ベゼルのGMTマスターII及び、そのベゼルカラーをペプシとも呼ぶわけですが、このペプシモデルが復活したばかりか、新型ではジュビリーブレスというコマが多いものを標準化して発表しちゃったのです。
実はこれがすごい人気。
ジュビリーブレスかオイスターブレスか、割と意見が分かれちゃったんですね。
通常こういう場合は、変更前のほうが良かったという人が多数で、じわじわと時間とともに慣れて、新しい仕様が浸透するのが常ですが、ジュビリーブレスを装着したGMTマスターIIはいきなりオイスターブレスと良い勝負をしていたわけです。
もちろんオイスターブレス派のほうが多かったんですが、ジュビリーブレスの破壊力に驚かされたもんでした。
なんじゃこりゃーーー!
スポロレにドレスブレスがあってるじゃないかーーー!
的な感じでした。
とは言え、ジュビリーブレスは完全にドレスというわけではなく、デイトジャストやデイデイトに装着されているし、どちらかというと、スポーツ性も備えているという感じがしています。
さらに、今申したように、デイトジャストやデイデイトに装着されているだけあって、目は慣れています。
ジュビリーブレスの存在自体にはすごく慣れているので、その辺りは拒否反応はありませんね、やはり。
そういう感じで、2018年に登場したGMTマスターIIのペプシ。
ロレックスの人気は価格でわかるので、とりあえずGMTマスターIIの価格を見てみましょう。
GMTマスターIIの価格
じわじわとGMTマスターIIの価格が上昇しています。 年末だからというのも手伝ってか、一度急激に落ちた価格がま …
これが一番最近の価格推移。
価格は200万円を切っているんですね。
このモデル、当初発売されたときは260万の値がつけられていました。
ですが、今じゃ200万円をちょっと下回ったところをうろついています。
時々200万円超えていますね。
つまりこのモデルの適正価格は200万円前後ということになるわけですが、微妙に価格が上昇従っているようにも取れます。
おそらくGMTマスターIIはこのままの価格じゃ収まらないでしょう。
GMTマスターIIの価格も当然デイトナの価格をベースとして推移しているわけですが、デイトナが高額になればやはりそれに釣られてGMTマスターIIも高額になっていきます。
ロレックスのデイトナですが、2020年には一体どうなるでしょう? 何がどうなるかという点なんですが、 まずは価 …
こちらでも書いているんですが、ロレックスのデイトナはやはり高額になっていくと思われますから、それにつれて、GMTマスターIIも高額になっていくかなと。
理由は、そちらでも書いているんですが、やはりインバウンドや円安、投資ブームなどの流れなどから価格が上昇しやすいと思います。
新型モデルの可能性
GMTマスターIIの新型モデルの可能性についてはやはり黒モデル。
赤青ベゼルと青黒ベゼルのモデルがすでにジュビリーブレスで2年連続で発表されましたから、次に出るのはやっぱり黒ベゼルのやつなんじゃないでしょうか。
というかそれしかないですねw
ただロレックスはなかなか予想外なことをしたりしますから、これもまた確実ではありません。
そこが面白い。
ちょうどGMTマスターIIのペプシのステンレスモデルが長いこと発表されていなかったですからね。
あれには驚いた人がけっこういらっしゃったんじゃないでしょうか。
なので、2020年にGMTマスターIIの新作が発表される可能性は半分半分なのかなと。
もう本当にこれは断言できない。
とは言え、GMTマスターIIは黒ベゼルのモデルは廃盤になっていますから、これから価格が上がる可能性は高いですね。
いま買いなロレックスはと言えば。 そう、GMTマスターII Ref.116710LNでしょうか。 新品同様 ロ …
こちらでもその件について書いているのでよければ読んでみてください。
という感じで、あんまり断言は出来ないんですが、そういう感じ。
価格はやはり上昇しやすいかなと。
新型も旧型も。
新型モデル Ref.126710LNについてはやっぱりわかりませんね。
登場しそうな気配はあるんですけどね。
僕の予想では80パーセントくらいの可能性で出るんじゃないかなと。
というわけで、2020年が楽しみですね。
とは言え、バーゼルワールド2020は4月なので、もう少し我慢が必要です。
非常に大きなニュースが飛び込んできました。 もうすでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、バーゼルワール …