
最近日本の腕時計が話題になっています。
話題としても結構取り上げられることが多いのですが、それと同時に、日本製の腕時計がなかなかの高品質さをアピールしていたりします。
クオーツショックを生み出した日本ですが、機械式時計に対して反対的な立場を取っているわけではありません。
むしろ日本は腕時計でも独自の進化を遂げていた、このグローバル時代にも、ガラパゴス的な独自の道を行っているのです。
ゴーイングマイウェイ的な日本の腕時計も割と捨てたもんじゃないなと思ったのはつい最近のこと。
機械式時計がブームになって久しいですが、最近では海外の腕時計ばかりでなく、日本の腕時計も売上を伸ばしているそう …
こちらの記事でも書いているんですが、日本製の腕時計が実は結構熱いんですよね。
日本には割と多くの時計メーカーがあって、それらが結構じわじわと人気を集めています。
僕自身赤いGショックなどが好きだし、トレッキング用の腕時計なんかはすごく重宝するんじゃないかなと思っています。
さて、そんなわけで今日のテーマは日本メーカーの腕時計についてです。
日本国内で製造しているのかについては不明なんですが、日本メーカーの腕時計も海外勢に負けていないのかなという印象ですね。
ただ、高級感では圧倒的に負けていますから、トヨタがレクサスを高級路線として登場させ見事成功しているように、セイコーなどもその路線で新たなメーカーを立ち上げれば良いんじゃないかなと思いました。
さて、そんな感じで、今日の腕時計は東出昌大さんの1本。
彼も最近何かと話題で渦中の人ですが、今日の1本は彼の持っているセイコーの1モデルについてです。
セイコー グランドセイコー エレガンスコレクション マスターショップ限定 Ref.SBGK007
これ、実際すごくおしゃれな腕時計です。
オシャレというか、なんというか、スタイルはジャガールクルトのマスターシリーズの腕時計に似ている。
似てはいるんですが、細部が違うし、至るところが違うので、同じ腕時計にはもちろん見えないんですが、プロポーションがすごく良い。
これぞ大人の腕時計といった感じで、ヨーロピアンな雰囲気がよく出ています。
僕は大好きですね、こういったシンプルなドレス系が。
シンプルではあるんですが、実はパワーリザーブインジケーターなどもついていて、遊び心もちょっとある。
パワーリザーブインジケーターが付いているのは、この腕時計が手巻きだからです。
確かに自動巻きにもパワーリザーブインジケーターが付いているものもたくさんあるのですが、手巻き時計に搭載されていると非常に便利なんですよね。
自動巻きと比べても巻き忘れの多い、手巻き時計。
目視で残りの稼働時間が分かるだけで、腕時計を止めてしまう可能性がぐっと下がります。
針の感じと良い、全体的なスタイルといい、これは大合格なドレスウォッチですね。
ジャガールクルトっぽいとか、パテックフィリップのカラトラバっぽいと言えば、怒られるかもしれませんが、似たところがあると感じる1本です。
価格帯も低く設定されているのが、国産時計の良いところ。
このモデルはかなりおすすめですね。
この腕時計は東出さんが、ドラマ『ケイジとケンジ 所轄と地検の24時』で真島修平役の時に着用していたものです。
というわけで、東出昌大さんの愛用する腕時計でした。