
Ref.214270とRef.114270を比べるととてもよく似ている。
しかし、よくよく見比べてみるといくらか変更が見られる。
1. 前作Ref.114270と比べてみると
Ref.114270
Ref.214270
ハンズと呼ばれる針が新し方では細く長く伸びている。
image by watch-monster.com
左が114270で右が214270。
こうして比べてみると全然違う。
新しいほうが断然見やすそうだ。
大人の時計だ。
214270の発表からも旧型114270の価格の高騰は見られていない。
しかしこれからどうなるかわかりません。
製造年などによって変わってくるロレックスの腕時計。
店頭などで見つけた場合はぜひアルファベット番を確認してみてください。
ロレックスの腕時計にはシリアルナンバーやそのシリアルナンバーのはじめに付いたアルファベットなどによって何年に作 …
エクスプローラーI Ref.114270
エクスプローラーI Ref.214270
更に、市場の大きな変更はクロマライトが夜光塗料に採用されたことだ。
Ref.214270 クロマライト
image by www.r-l-x.de
3,6,9以外のインデックスバーにクロマライトが採用されている。
青く長時間光る美しい夜光塗料だ。
8時間の発光時間とスーパールミノバの2倍。
2. Ref.214270のマイナーチェンジ
リファレンス番号はそのまま、
バーゼルでマイナーチェンジされたRef.214270。
2010年から2015年まで作られたRef.214270では3,6,9には夜光塗料はつけられなかった。
なんでなんだろう。。
2016年のマイナーチェンジではそれが変更されすべてのインデックスにクロマライトが塗布されている。
2010~2015年 マイナーチェンジ前
2016年~ マイナーチェンジ後
image by professionalwatches.com
とこんな感じで改良された。
本当になんで3,6,9に前は夜光塗料つけなかったんだろう?
エクスプローラーI Ref.214270