
オメガのデヴィルはスピードマスターやシーマスターとはがらりとデザインが変えられた、
都会派スタイルの腕時計。
エレガントさ押し出した外観が特徴的で、名前のデヴィルもフランス語で『街角』。
街で、都会で、日常的にできるオシャレな腕時計として名づけられたのでしょう。
そんなデヴィルもやっぱりオメガ、中身はすごいものがたくさん詰め込まれています。
このオシャレなローマンインデックスのデヴィルはスイスクロノメーター検定協会お墨付きのクロノグラフ機能が備わっていて、
インダイヤルはスモールセコンドと3位位置には60分積算計と12時間積算計を兼ねたインダイヤルを配備。
それらを搭載しているのはCal.9300という新しいムーブメント。
しかもヒゲゼンマイにはシリコンを使うというパテックフィリップ並みの手の入れよう。
シリコン製なので金属ではありません。
ゆえに、磁力の影響を全く受けない上に軽い。
すごい技術が詰まったCal.9300は42㎜のケースに収められています。
裏側はシースルーになっていてオメガのCal.9300を覗き見ることが出来ます。
デヴィル クロノグラフ 431.10.42.51.02.001の価格を見る
なかなかオシャレな時計です。
若い人よりもむしろ40代を迎えてから似合いそうな雰囲気を醸し出しています。
それもやはりローマ数字のインデックスのせいでしょうか?
色合いも落ち着いていて目立ち過ぎず、静かに存在感をアピールできるところがまた都会的でしょう。
ブレスをレザーに交換してみるとより若々しさが表現できると思います。
この角度かっこいい!
腕にするとこんな感じ。
3時の位置の積算計は2針で動いているので何時間何分というのが一つのインダイヤルで表現できます。
一つのインダイヤル = 一本の針 という常識を打ち破ったオメガさん、さすがです。
これだとムーンフェイズを足したりより複雑なコンプリケーションを生み出すのに一役買ってくれそうです。
Cal.9300、なかなかあっぱれです。
オメガさん、そんなおめーが好きなんだようう!