
男性である限り、
男である限り、
スポーツウォッチはやっぱり好き。
いや、大好きだ。
ロレックスのデイトナ、サブマリーナが売れに売れるのはそんな男心を
こちょこちょと、
そしてこちょこちょとくすぐり続けているからだ。
スポーツウォッチといっても実は種類結構あって、
まず先ほど述べたデイトナはレーシングを目的の一つとしたタイプで、
デイトナはアメリカのレーシングサーキットの意味。
タキメーターなどで平均時速などを計測することが出来る。
その他にはダイバーズウォッチと呼ばれる防水性に特化したスポーツウォッチがある。
これは同じように時間を測ったりできるが、
目的は潜水時間の経過を調べたりするもの。
パイロットウォッチも似たようなもので、時間を計測するという点では同じ。
燃費などの計算が出来るパイロットウォッチもあるくらいだ。
機能的な違いなどで言うと、
ダイバーズウォッチは高い防水性を誇り、パイロットは急な気圧変化に強いケースやサファイアクリスタル風防を使ったり、
無線などを利用したりするので耐磁性に優れたものも多いのが特徴的。
現在の腕時計はどれもそれらが高いベースで標準装備されていることが多い。
IWCのパイロットウォッチは気圧変化に強い風防を用いている。
ブライトリングは燃費が計算できる計測目盛を記した文字盤が特徴的だし、
ロレックスは防水性100mというのは当たり前。
シードゥエラーディープシーなんかは4000mの防水性を保持している。
オメガのシーマスターには12万A/mという次元の違う耐磁性を保持したモデルがごろごろ。
これほど高い次元の腕時計を見比べるのは大変だが、デザインや操作性などを考慮して、
かっこ良くて、オシャレな腕時計を5つ選んでみた。
良かったら参考にしてみてください。
第1位 IWC ビッグパイロット スピットファイア Ref.IW500917
image by www.luxurybazaar.com
1位はこれ。
あえてパイロットウォッチをスポーツウォッチの1位に選んでみた。
といってもこのモデルの素晴らしいところはそのデザイン。
シルバーメッキ加工された綺麗な文字盤にはパワーリザーブインジケーターが。
7日間という超ロングリザーブを誇る。
大きなリューズは手袋をしていても操作しやすいようになっている。
見た目、利便性、機能性、操作性、すべてで最高だったので1位にしてみた次第。
これ1本あれば当分の間は大丈夫という感じだったのでコストパフォーマンスはそこまで悪くないと思う。
第2位 ロレックス コスモグラフデイトナ Ref.116500LN 白文字盤
image by watch-journal.net
スポーツウォッチの王道といえばデイトナ。
2017年に登場した新型の人気はうなぎ上りだ。
このモデルを無視してスポーツウォッチは語れないほどの定番であり鉄板モデル。
マニアの多いのがデイトナで1週間や2週間では語りつくせないヒストリーがあるのもロレックス。
白文字盤と黒文字盤の2種類が用意されていて、
白文字盤はアンティークデイトナの雰囲気を醸し出し、人気も黒文字盤より、より高い。
第3位 ロレックス シードゥエラー ディープシー Dブルー
3位もロレックス。
シードゥエラーが新たに発売され新型モデルが登場した2017年。
防水性能は1220mとこのディープシーには遠く及ばない。
4000mの防水性を誇るディープシーモデルですが、
飽和潜水用に特別にそれ専用に作り、
あらゆる技術や特許を詰め込んだすごいモデルなのを知ってほしかったのです。
Dブルーは文字盤が青と黒のツートーンですがフェードしながら徐々に色が変わっていくロレックスにはないデザイン。
ジェームズキャメロン氏に敬意を表し誕生した特殊なモデル。
時代はダイバーズウォッチを歓迎し、どんどん僕たち一般人にも普及してきています。 数々のブランドがいろいろなダイ …
第4位 オメガ スピードマスター ムーンウォッチ Ref.311.30.42.30.01.005
オメガのスピードマスターは有名です。
ただ有名であまりそのすごさが知られてない様に思われる。
この時計は月に行った唯一の腕時計で、過酷以上の厳しい環境下のテストを唯一突破した腕時計がスピマスなのです。
価格が安いので大した時計じゃないのだろうと思われているが現状。
スピードマスターはスイスの時計にしては安い。 正直なんであんなに安いのかわからない。 1.スピードマスターの凄 …
とりあえずこっちの記事でも書いているので良ければ読んでみてくだされ。
オメガはムーブメントの主要部品に金属を使わない方法で作り上げたムーブメントを幾種類かのシーマスターに載せていて、
耐磁性能で他を圧倒するという技術も持っている。
僕が知っている時計で一番の耐磁性能を持っているのがオメガで、耐磁性を謳った他社のモデルと数値で言うと2ケタ違う。
現代の社会ではパソコンやスマホ、家電製品を避けて生活することは不可欠であります。 当たり前のことなのですが、時 …
ということでスピードマスターはデイトナにも劣らないスーパークロノグラフなのだ。
第5位 ブライトリング ナビタイマー01
5位はブライトリングのナビタイマー01です。
どうしてこれかというと、
先ほども述べたように、速度や燃費を計測できるというのがすごいなと。
パイロットにとって燃費というのは死活問題。
そういう事実を腕時計でサポートできれば生み出したブライトリングの真心にちょっと感動。
航空計算尺として時計1本でいろいろな数値を計測できるというのはやっぱりすごい。
頼りになるスポーツウォッチ、そしてずっと変わらない基本的なデザイン。
若い男性に圧倒的人気を誇るブライトリングのクロノグラフ。
同社のフラッグシップとして売れ続けるには理由があります。
以上5選、選んでみました。
やっぱり有名な腕時計はそれなりの理由があることがわかり、
改めて人気の腕時計の凄さに驚いたところです。
ものすごい宇宙技術や特許が詰め込まれた腕時計というのはまさに芸術。
スポーツウォッチやプロの為に作られた腕時計というのはそういった技術がごろごろと詰め込まれています。
そこに自分の好みのデザインが加わればもういちころw
今回は割と機能面で選んでみました。
次の機会にはより見た目重視で選んでみたいと思います。