
アラサーです。
なんだか、ひろしです。みたいな言い方ですがw
30歳を過ぎてこれまで丸形ウォッチ一筋だった僕がなぜか、
フランクミュラーやジャガールクルトなどのトノーウォッチに興味がわきだし、
トノーが持つ丸形には出せない『高級感』というものを感じ始めたからかもしれない。
実際スイスのトノー型ウォッチを持っている人は年齢層も高く、オシャレな人が多かったような気がする。
もちろん丸形の方がどちらかといえば好きだし、これまでも丸形しか保有したことがない。
しかしフランクミュラーのトノウカーベックスやヴァンガード、ジャガールクルトのレベルソは無視できないほどかっこいい。
最近僕はジャガールクルトの腕時計を良く眺めているが、
レベルソなんかは割とリーズナブルな値段で、実は買えたりする。
オーソドックスなレベルソの新品なら50万円以下で買えたりする。
しかし今回はターゲットを中古に絞ってみようと思う。
もともと割とリーズナブルなレベルソなら中古でデュオや18Kが良い価格で買えるかもしれない。
まずは50万円から75万円の値幅。
レベルソの中古 50万円~75万円
このくらい出すと、中古ならデュオやクロノグラフモデルが登場する。
デュオとは裏返せるレベルソの裏側にも時計がもう一つ付いているリバーシブルなモデルで、
時計2つでこの価格と考えれば結構お得感があるw
これがデュオ。
レベルソの中でも人気がある。
左利きの人も裏返して使えばそれが右腕用になったりもする。
レベルソの中古 75万円~100万円
ここまで出すとなんと18金のレベルソが買える。
中古だと100万円以下でゴールドケースのレベルソが割と安めで行ける。
ステンレスタイプだとムーンフェイズが付いたモデルも行けるようだ。
レベルソの中古 100万円~150万円
価格設定を100万円から150万円まで上げてみると、
程度の良い18Kケースタイプや18Kにムーンフェイズが付いたレベルソカレンダーなどが買える。
150万円までの予算なら僕なら18Kの裏返せるタイプのデュオをおすすめする。
ゴールド製のケースで時計が2つ付いていればすごくお得な気がするからだw
いや、ムーンフェイズも悪くない。
ああ、なかなか難しい選択かもしれない。
レベルソデュオ
レベルソカレンダー
画像じゃわからないのでもう一度動画て見てみるとしよう。
と、まあこんな感じで中古のレベルソを見てみたわけですが、
ジャガールクルトの時計は時計好きなら一度はハマる催眠術のような、人魚の歌声のような魔力を持ち、 派手さはないが …
こっちの記事でもレベルソやレベルソ以外の中古ジャガールクルトを50万円以下で検証しています。
よかったら一読どうぞ。