
スピードマスターには種類が多い。
コラボが大好きなオメガですが、
何かあると何周年記念などのコラボモデルを登場させ、
ファンを喜ばせている。
僕はこういうコラボモデルは買いはしないですが、
バリエーションが増えたりするし見てて面白いので好きですが、
オメガが銀河鉄道999とコラボしていたのにはさすがに驚いた。
これがそのモデルの裏蓋。
メーテルの顔が彫られている。
この銀河鉄道999は国民的人気を誇ったアニメらしく、
(そう、世代ではないので見たことがないのだw
ただ歌が素晴らしかったのは知っている。)
1999年の翌年2000年に誕生したアニバーサリーモデルみたいなものだ。
この記念モデルはおそらく日本人にしか意味はないと思われるが、
世界でも有数のオメガマニアやファンが多い日本では意味のあるコラボだったと思われる。
因みに表面はこんな感じ。
時計の顔はこんな感じ。
あれ?
何も特別じゃないw
変わっているのは裏蓋のデザインだけで表面やリューズなどの細部は全く変更なしということなのか?
これじゃあコラボの意味が半分以下という感じだ。
確かに存在するみたいだが裏蓋だけのコンボだともの寂しい感じが否めない。
直径は42mmで手巻き。
スペックは通常のスピマスとは変わらない。
銀河鉄道999のストーリーがよくわからないのであまり気の利いたコメントは出来ないが、
ただこういう日本向けのコラボもあるんんだなと、
少し感心。
びっくりの方が大きかったですが。
メーテルが確かに可愛いw
日本限定の1999本限定スピマスのようだ。
このモデルメーテルの顔を文字盤にデザインすればもっと良いのではと思ってしまう。
アポロ17号の40周年記念モデルみたいにがっつりと表面にコラボが分かる感じならもっとファンを魅了したに違いない。
そして裏面は星野鉄郎を描いてみたり。
それとか文字盤のインデックスの9字位置のバーを999としてみたり、
いろいろ工夫が出来そうなのだがと後からですが思ってしまう。
なんにしてもメーテルが可愛いのでこれは良しとしなければいけない。
しかしよく考えてみると、
メーテルのこんなきれいな顔でしかもこんな表情で見つめられたら、
仕事にならないはずだ。
時間を確認するたびに切なくなり、愛おしくなってしまいそうな表情。
オメガはそれを分かっていたのかもしれないw
僕よりも何枚も上手だったというわけだw
せっかくだから銀河鉄道999のDVDでも買って背景をやはり知っておきたいと思う。
いずれスピマスとシャアアズナブルがコラボしてくれたらなとも思っている。